Quantcast
Channel: エンターテインメントやってます。
Viewing all 403 articles
Browse latest View live

公式ハッシュタグのランキングに掲載されましたので。

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

 

今日はですね、どんなお話をしましょう。。

 

 

 

そうですね、今日はですね、

 

 

 

公式ハッシュタグ「#子役」「#女優」「#俳優」にランキング入りしまして・・・

 

 

 

 

先日「#子役」でランキング1位になりましたことから。。

 

 

 

今日は

 

 

 

 

子役について。

 

 

 

 

 

 

 

子役の需要は年々と増加していると感じます。

 

 

 

芦田愛菜さんの活躍以降・・・子役全体の演技レベルも高くなってますね。。

 

 

 

 

関東はもちろん、関西なども子役に特化したプロダクションや養成所が多く、

 

 

 

 

 

子役人口がとても多いのが現状です。

 

 

 

 

 

 

 

親が「稽古事」の一つとして考えている理由もあれば、

 

 

親の心理的に「我が子が一番可愛い」と思う理由もあれば、

 

 

うまくいけば、親の稼ぎをも楽に上回ることもあれば、

 

 

子供がTVをみて、憧れて参加する場合もあれば、

 

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

 

「将来の選択期限までの時間が長い」からチャレンジさせてあげられる。

 

 

 

 

 

ことが現実問題として大きな割合を占めていると思います。

 

 

 

 

 

 

子役の実力レベルは、大きな差があります。

 

 

 

 

 

 

「感」の良い子役は芝居をナチュラルに吸収できますし、

 

 

 

 

 

人見知りの激しい子や、怖がりさんな子は成長まで時間が必要です。

 

 

 

 

個人差はありますが、大人よりも吸収力が高いのが子供です。

 

 

 

 

 

 

 

東京の連ドラオーディションに何度も立ち会いましたが、、

 

 

 

 

 

連ドラオーディションの最終審査まで残る子役の相当に演技レベルが高いですね。

 

 

 

 

 

子役の良いところは、

 

 

一様にルックスだけでは無いのも子役の可能性が高いところでもあります。

 

 

 

 

例えば。

 

 

 

主演俳優女優の「幼少期」などの設定であれば、

 

 

「雰囲気が主演と似ている」と、いう理由で決まることも多いにあります。

 

 

 

 

最低限の演技レベルはもちろん必要です。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

雰囲気が似ている訳でもなく、採用されることも当然にあります。

 

 

 

 

 

演技が突出して抜きん出ているから。

 

 

 

 

 

そうした理由での採用も当然にあります。

 

 

 

 

 

幼少期以外での子役としての採用の場合は、

 

 

 

 

 

やはり、演技能力が求められます。

 

 

 

 

母親役の女優に我が子が「ママー」と泣きながら抱きつく演技をされると親は複雑な気持ちになるようですが・・・

 

そういったことが軽く出来るスーパー子役も実在します。

 

 

 

 

子役ながらに立派な俳優女優です。

 

 

 

 

 

 

 

 

子役の話はたくさんあるのですが。。

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

映画やドラマの最後に出てくるエンドロール。

 

 

単体で名前が掲載されるのは子役として役が確立された証拠です。

 

 

 

しかし、

 

 

大量の子役が出る場合、、

 

 

某、1,000名以上の在籍がいるプロダクション&養成所の会社名が表示されます。

 

 

 

 

数百名の子役エキストラを瞬時に出せる強みがあるからです。

 

 

 

 

 

子役に関しては、

 

 

 

 

 

過去にニュースでも出ていましたが、、

 

 

 

 

「子役スカウト商法」なるものも現れます。

 

 

 

 

 

子供が親と街中にいれば、すかさず「スカウトを手当たり次第に行う商法」です。

 

 

 

 

親としては可愛い我が子がスカウトされれば嬉しく思うのは当然です。

 

 

 

祖父や祖母からしても孫がスカウトされれば嬉しいものですので、

 

 

 

 

登録料や写真撮影代など数万円も祖父祖母が出してくれます。

 

 

中には、

 

 

「●●ちゃんは特別に登録料は無料です。」

 

と、特別扱いをしまして入所を煽ります。

 

 

しかし、

 

プロフィール用の撮影代が数万円です。

 

 

 

詐欺になららによう、営業活動はもちろんします。

 

 

更に、

 

 

「子供のナチュラルな雰囲気を大切にしているのでレッスンはありません」

 

 

と、月謝がかからないメリットを出すプロダクションもあります。

 

 

しかし、

 

 

手当たり次第にスカウトをしているので、千名を超える所属を抱えてしまい。。

 

 

千名を超える子役の仕事があるはずもなく。。

 

 

 

 

 

子供は日増しに成長をします。

 

 

 

するとまた、

 

 

 

 

「プロフィール撮影」をすることに。。

 

 

 

 

レッスンをきちんとして、厳選した子役が所属しているプロダクションも当然にあります。

 

 

 

今はネットが普及しているので、誰でも手軽に調べられることから、

 

 

 

スカウト商法を行う子役専門プロダクションは減っていると思います。

 

 

 

 

 

子役事務所を選ぶ選考基準としては、、

 

 

そのプロダクションはTVや映画など「役付き」のオーディション情報を提供してくれるのか?

 

その為に、演技レベルが上がるレッスンを提供してくれるのか?

 

 

その辺りを一つの指針にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

子役も仕事をする以上は表現者のプロですので、

 

 

仕事を遂行して対価をいただく以上は、

 

プロダクションとしては技術を持たせて勝負をさせてあげたいと考えております。

 

 

 

 

 

選ばれた子役としてオーディションに受かれば嬉しいものです。

 

 

 

 

 

 

何を書きたかったのか・・・結果的にブレてしまいました。。

 

 

 

子役に関しては、今度また書きますね。

 

 

 

 

 

では。

 

 

 

おっと、JOKERの子役も紹介します

(ワークショップの子役も後日に紹介をします(^ ^))

 

 

花井未来

 

幸 夢望

 

遠藤優介

 

 


祝い!全国公開映画に2番手で出演!!

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

 

今日はですね、

 

 

 

 

卒業生の活躍をご報告します!(^ ^)

 

 

 

 

 

 

舟津大地さん 2番手で出演!

 

 

映画『野球部員、演劇の舞台に立つ!』

http://yakyubuin-vs-engekibuin.com/

 

 

 

 

 

2月24日(土)

 

から

 

全国で上映が開始しました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして、劇場でチラシを手に取りますと、

 

 

 

高揚する気持ちが抑えられません(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

舟津大地さんとは、

 

 

 

 

福岡時代に演技ワークショップに通い出した俳優としての1歩目から

 

 

 

「努力の俳優」でした。

 

 

 

 

昔から芝居に取り組む実直な姿勢でして、

 

秦先生の指導を素直に聞き入れ、

 

直ぐに修正できる器用な特技も持っておりました。

 

 

 

 

 

今まで決して諦めずに、着実に努力を重ねてチャンスを手にしたことに、

 

 

 

大地らしい活躍がとても嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、共演者に宇梶剛さんがいることにも。。

 

 

 

何かしらの縁を感じてしまいます。

 

 

 

 

 

生涯上司の谷口章子さんが元マネジメントをしていたり、

 

 

福場くんや岩原氏が共演したり(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさま、是非とも劇場へ観劇をして欲しいと思っております!!

 

 

<舟津大地オフィシャルHP>

https://powerplay-pr.jp/talents/daichi_funatsu/

 

 

 

 

 

では(^ ^)

 

 

 

 

 

Twitterのコメントでも大絶賛でした

$
0
0

(2018,2,27追記)

 

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

多い時は1日に3日分の記事を書いて予約公開をしています٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

今日のお話しはですね。。

 

 

 

前記事での舟津大地さんの作品紹介に続いて。。

 

 

 

 

 

 

 

 

放送後なのですが、、

 

 

 

 

連ドラ「アンナチュラル」7話のお話しです(^ ^)

 

 

 

 

 

ドラマのストーリー的に、告知を控えなければいけなかったので・・事後報告です。

 

 

 

 

 

 

視聴率が高いTVドラマですので観られた方も多いと思いますが、

 

 

JOKERの卒業生がメインゲスト出演をしておりました(^ ^)

 

 

 

 

 

 

放送後に、

 

 

相当な演技評価を受けると思いまして、Twitterで検索したところ。。

 

 

 

 

 

絶賛コメントばかりでした(^ ^)

 

 

 

 

 

 

僕の内心は・・

 

 

 

 

「そりゃそうだ」

 

「同世代で演技力が勝てる役者なんてそうそう居ないレベルに育てたんだ」

 

「世間の皆さん、もっと言って!!」

 

「一般視聴者でも演技の良し悪しを見抜ける時代で安心した」

 

「よくここまでも頑張ったね」

 

 

 

 

 

汗。。

 

 

 

そんな自負心と、大きな喜びが巡る内容ばかりでした。(^ ^)

 

 

 

 

 

<Twitterより一部紹介>

  ↓ ↓  ↓

 

先ずは、秦先生から(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選んで切り取った訳でなく、検索順にスクショをしたものを並べました。

 

 

 

 

皆さんも検索してみてください(^ ^)

 

 

 

 

 

役者としては「演技」を一般視聴者にまで絶賛いただけるなんて幸せなことだと思います。

 

 

 

 

「画面の向こうにまで届く」「信じられる。」

 

 

役者だけの力では無いにしても、役者の力がとても大きく必要とされます。

 

 

 

 

 

 

それでもまだ若い彼は発展途上ですので、

 

もっともっと、大きく強いトップ俳優にまでなると思います^ - ^

 

 

 

 

 

 

 

ドラマ「コウノドリseason1」でも、

映画「ソロモンの偽証」でも、

ドラマ「マザーゲーム」でも、高い評価を世間から受けてましたが、

 

 

彼を起用したい監督や脚本家に局や制作会社が

 

今後はもっともっと増えると思います(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

お!そうだ!

 

 

 

 

 

 

主演映画が3月3日に公開です!

 

 

映画「向こうの家」

https://mioloverock.wixsite.com/theotherhome

 

 

 

 

 

 

 

 

更に!!

 

 

出演映画2・24〜順次全国公開

 

映画「神さまの轍」

http://kamisamanowadachi.com/

 

 

 

 

彼が6才?7才?からのお付き合いですので・・・笑

引き続き、僕は見守っていきまして今後も応援を続けます(^ ^)

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

演技力に関する所感としては。。

 

 

 

Twitter評価でも分かるように、一般視聴者も「演技力」を見抜ける時代です。

 

 

 

比べる要素も多い時代ですので。。

 

 

 

 

 

今後は「演技力」というものがもっともっともっと重視されていき、

 

作品物語を純粋に求める層が増えていき、

 

役者以外の「数字をもってるタレント枠」とのバランスがもっと良くなると期待しています。

 

 

 

 

 

このバランスがとても大切なようでして、、

 

 

 

 

 

数字を持っているタレントの起用は視聴率や興行収入に直結しますので、

 

エンタメ商売としては利益に直結する為、優先する大切な項目です。

 

 

ですので、

 

 

数字を持っていることは大きな才能です。

 

 

作品の話題や宣伝にも大きく効果を与えてくれています。

 

 

 

 

 

その為、

 

 

 

 

人気芸人さんがドラマに出ることも、

 

人気モグラさんがドラマに出ることも、

 

 

数字という芸能界で必須とされる大きな武器を持っているからです。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

芸能界には「政治」という言葉があります。

 

 

 

 

それは無くなるものでは無いとも思いますが、

 

 

 

 

「政治枠だけでは作品が成立しない」のも現実です。

 

 

 

 

 

 

「高い演技力」という大きな実力が「出演の大前提」になる時代へ動くように、

 

 

 

僕はJOKERで俳優女優をもっともっと育成していきます(^ ^)

 

 

 

 

 

では(^ ^)

 

 

 

 

 

 

<勝負ができるレベルで演技力を純粋に育成しています>

http://joker.company/workshop/

 

福岡大学の准教授を辞めて俳優になった男。。の話し

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

今日はですね。。

 

 

 

 

卒業生の活躍と題して、

タイトルを。。

「福岡大学の准教授を辞めて俳優になった男。。の話し」

 

と、しました(^ ^)

 

 

 

では、

 

出演情報をおしらせします٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

人気ドラマ「陸王」にもレギュラー出演をしまして、

 

 

福岡ではドラマ&舞台「めんたいぴりり」でも活躍しました。

 

 

 

 

 

 

福岡大学の准教授から俳優に転向した変わり者。。

 

 

・・・なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

俳優 福場俊策さん

 

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

 

話題の舞台に出演が決定しました!!!!!

 

 

 

 

 

 

舞台「信長の野望・大志 -春の陣- 天下布武 ~金泥の首編~」

http://www.nobunaga-stage.com/

 

 

 

【公演スケジュール】
2018年5月17日(木)~5月28日(日)

全16公演!

 

【劇場】
CBGKシブゲキ!!  東京都渋谷区道玄坂渋谷プライム6階

 

 

 

 

 

 

 

 

つい先日に!

 

 

チケット先行発売が開始されました!!

 

 

 

 

 

 

「舞台 信長の野望・大志」 

(CNプレイガイド)

http://www.cnplayguide.com/nobunagastage/

 

 

2018年2月24日(土)18時~3月4日(日)23時59分までですので今すぐゲットしたい方はお早めに(^ ^)

※抽選となります。
※応援するキャスト「福場俊策」とアンケートでご選択ください。笑

 

 

 

 

【チケット】
■プレミアム席(前方1~3列・お土産付き) 10,800円
■パンフレット付きS席(4~10列) 9,800円
※パンフレットはグッズコーナーにて販売予定(2,500円)です。
■S席(4~10列) 7,800円
■A席(11~12列) 6,800円
 

 

 

 

 

 

 

俳優としての福場俊策さんを紹介するにはこんな言葉でしょうか。。

 

 

 

 

努力を惜しまず、常に一生懸命で、

 

僕の友人の友人がいつの間にか福場くんの友人になっていたり、

 

底なしの積極性に長けた真人間であり、不完全な人間でもあり。

 

マラソンと卓球を愛する福岡大学の元准教授を辞めて俳優になった男。

 

 

です。

 

 

 

お芝居に関して僕の知る限りを書けばですね。

 

 

 

 

福場くんの舞台での躍動溢れる演技は何度観ても飽きません。

 

 

俳優としての熱量が大きく、エネルギッシュで実直で、

 

 

生のお芝居には無くてはならない役者の一人です。

 

 

舞台では映像の福場くんとは違った力強い芝居を魅せてくれます。

 

期待を裏切らない演技を皆様の胸にまで届けられる俳優です。

 

(本人への大きなプレッシャーで書きました)

 

 

 

 

JOKERが誇る卒業生の1名です(^ ^)

 

 

 

 

 

<MSエンタテインメント公式プロフィール>

http://www.ms-e.jp/artist/155

 

 

 

 

お近くの皆さま、どうぞ観劇にお越しください(^ ^)

 

 

 

 

 

全国放送ドラマのオーディションに合格しました(^ ^)

$
0
0

 

こんにちは。JOKER宮田です(^ ^)

 

 

 

 

今日はですね、

 

 

 

 

 

嬉しい嬉しい、ご報告です^ ^

 

 

 

 

 

ですが・・・

 

 

速報すぎまして・・

 

 

 

 

 

 

当然にも・・情報公開前なので。。

 

 

 

 

 

 

とてもザックリした内容と合わせまして、

 

 

嬉しい気持ちをブログに書きます。。

 

 

 

 

 

・・

 

 

 

 

 

今月はじめに

 

 

某TV局の全国放送ドラマ「子役オーディション」

 

 

という情報を頂きまして、

 

 

 

 

東京に通用する芝居レベルの子役1名の書類を出しました(^ ^)

 

(ほんとはもっと複数を出したかったのですが・・)

 

 

 

 

 

 

その後、

 

無事に書類選考を通過しまして、、

 

 

 

 

保護者同伴で東京までオーディションに行ってもらいました。

 

 

 

 

 

もう何度目の東京オーディションだったでしょうか。

 

 

 

3〜4回目ほどでしょうか。

 

 

 

 

地方から東京オーディションを受けるには旅費がウン万円も必要です。

 

移動経費はとても大きな家計負担です。

 

 

「子役」は特にですが、家族も本人も本気でなければ続けられません。

 

 

 

・・

 

 

 

 

話はオーディションに戻りまして。

 

 

 

 

 

 

今回のオーディションは、

 

 

開始30分前にオーディション台本が会場で配られる形式です。

 

 

 

 

 

 

30分も前に台本が配られるのであれば、

 

JOKERの子達は「台本渡して5分後アクト」で秦先生から散々とトレーニングを受けていますので・・・(^ ^)

 

 

お芝居の心配は全くしていませんでした。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

オーディション終了後に保護者から連絡が入りました。

 

 

 

 

 

「宮田さん、しっかり出来たそうですよ!」

 

 

 

 

 

 

毎回聞くフレーズなのですが・・

 

 

 

今回はオーディション前日に秦先生のワークショップを受講してましたので、

 

僕自身も前回より大きく期待をしておりました^ ^

 

 

 

 

 

そして先日、

 

 

「オーディション合格です」との連絡を受けました(^ ^)

 

 

 

 

 

まだ、子役名が言えないのも苦しいのですが・・

 

見事に役を手に入れまして、出演が決定しました٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

ここからが子役とはいえプロの役者としての仕事ですので、

引き続き身を引き締めて役に取り組んで欲しいと思っています。

(撮影が無事に終わるまで安心できません汗)

 

 

 

 

 

 

子役人口の多さや東京子役のレベルは前のブログでも書きましたが、

 

 

地方から子役がドラマオーディションに合格することは

 

本当に奇跡のような可能性でした。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

TBSドラマ「下克上受験」に出演した安武風花からの・・

 

 

 

2人目ですので、

 

 

 

もうJOKERでは奇跡とは言えないですね(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

奇跡では無い理由としては、

 

 

 

JOKERの俳優 女優 子役を育ててくれている講師陣がですね、、

 

 

 

 

秦秀明先生に両沢和幸監督に津枝先生に

万丈先生にシマハラヒデキ先生

 

 

 

 

と、いった豪華過ぎる実力者でして

 

 

 

東京でも上記ラインンアップの講師陣から教わる環境なんて皆無ですので。。

 

 

 

そもそもの育成環境が東京を超えた環境なのかも知れません。

 

 

 

 

ですので、

 

 

 

JOKERの演技ワークショップやレッスン生徒が合格できているのは、、、

 

 

 

 

 

献身的な愛情を注いで指導してくれる先生達のお陰であり、

 

いつも力を貸してくださる谷口章子社長のお陰であり、

 

 

 

 

 

 

役者達の

 

 

実力です(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き、

 

地方最強の俳優 女優 子役を育てて輩出していきます(^ ^)

 

 

 

 

 

 

http://joker.company/workshop/

 

 

今夜放送! NHKドラマ「You May Dream」

$
0
0

 

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

今日はですね、

 

 

本日3月2日(金)19:30〜

 

 

NHK福岡放送制作ドラマ

「You May Dream」

 

http://www.nhk.or.jp/fukuoka/drama/dream/

 

 

 

ロックバンド「シーナ&ロケッツ」の半生を描いたドラマでして、、

若い世代のシーナ&ロケッツを知らない方でも愛に溢れグッとくるドラマになっています。

 

本ドラマの担当プロデューサーはNHK本社でドラマ制作の担当をされていた方ですので、

全国レベルでの作品になっていること間違い無い内容です(^ ^)

 

反響&視聴率がよいと全国でも放送になるらしいので、

沢山の方に観て貰えたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

に!

 

 

 

 

JOKERの女優 葉月あさひが出演しております(^ ^)

 

 

大きな役では無いのですが、、

 

皆さま、是非とも視聴のほど宜しくお願いしますmm

 

 

 

 

 

 

女優 葉月あさひ

 

<経歴>

・福岡県警 犯罪被害防止啓発動画 被害者編 主演・歩美役(2018)

・NHK福岡ドラマ「You May Dream」東京女子役(2018)

・映画「 翔べない鳥も空を見る。」 主演・北山栞理役(2018公開予定)

・ 映画「カランデイバ」 結衣役(2017)

・ Webドラマ「私たちのアントワネット」 橋本千夏役(2017)

・舞台「舞台「踊り場にて、」」主演(2017)

・舞台「月にさへなう月によなう」(2017)

・映画「太良から見える世界の向こう側から君の笑う声がする」さつき役(2016)

 

 

<特技>

チアダンス (高校時代)

・第3回チアダンス日本選手権 優勝

・第8回チアリーディング世界選手権 チアダンス部門準優勝(ドイツ:ベルリン開催)

 

 

 

 

 

 

お!!

 

 

本ドラマでの歌唱指導を担当した「海老沼 先生」はJOKER宮田の紹介にて、、、出演者の歌唱指導に留まらず・・なんと先生自身も出演までしております(^ ^)

 

海老沼先生はスターダスト所属の人気アイドル歌唱トレーナーや数々の有名アーティストまで手がける、、実は凄い福岡在住の歌唱トレーナーなんです。

 

ですので・・・

 

 

JOKERからは2名の出演という笑

 

 

 

 

 

 

 

http://joker.company/entertainment/

 

業界仕事も20年を超えてしまい。。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

今日はどんなお話しをしましょうか。。

 

 

 

 

 

更新回数を増やしますと・・・

 

 

 

 

 

記事ネタ不足も深刻です笑

 

 

発表出来ない出演情報もあったりと。。

 

 

 

 

 

 

 

今日はですね、

 

 

 

 

 

 

僕が芸能業界という世界に携わって、、、

 

 

なんとなく記憶を辿れば・・・

 

 

 

20年以上が経過してました。。

 

 

 

 

 

 

もう人生記憶の大半が業界になっています。。

 

 

 

 

 

 

当時は、業界用語もわからず。

 

 

 

第一線で活躍している俳優女優さんはじめ、

 

誰でも知っているようなタレントさんの名前と顔も一致しなく。。

 

 

監督の名前は誰一人として知りもせず。

 

 

 

 

一般視聴者の中でも無知レベルが酷い状況でした。。

 

 

 

 

 

 

 

そんな僕がどうして芸能業界に仕事として携わることになったのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

それも遠い記憶過ぎまして、、

 

 

 

 

 

 

 

確か。。。

 

 

 

 

せっかく東京に出てきているのだから、と。

 

 

 

「福岡でも出来るような仕事を東京でやっても意味が無い。」

 

 

 

 

 

こんな動機だったと思います。

 

 

 

 

 

人間が行動する動機元なんて、そんな些細なことなのかも知れません。

 

 

 

 

 

 

それから東京を離れ福岡に戻りまして、

 

 

 

芸能仕事だけでは当然にも生業が成立しない商圏なことから、、

 

 

 

 

広告プロモーションなどの芸能界と広告の橋渡し的な仕事から

 

 

まったく芸能界に関係ない仕事まで行っております。。

 

 

そして、東京での経験や実績から・・

 

 

そんなこんなで、

 

 

福岡と東京を毎週のように往復する日々だったりします。

 

 

 

 

 

そして、考えてしまいます。

 

 

 

 

 

「将来は何屋になろうかな?」

 

 

 

 

 

学生からすれば42才なんて「将来像」の真っ只中だろうけど、

 

 

 

 

 

おっさんにも将来があるんですね笑

 

 

 

おっさんになるまで知りませんでした笑

 

 

 

 

 

 

でも、無責任に今の全部を放り投げることはしません。

 

 

 

 

 

 

 

全てを前に進めながら、僕の将来を考えてしまいます。

 

 

 

 

 

 

「農業」をやってみたい。

 

 

 

 

と、30代後半から思うようになり、

 

 

 

 

将来のどこかで農業に携わることもしたいと今でも考えています。

 

 

 

 

 

 

 

後は、大学にも行きたいですね。

 

 

 

 

「研究」もやってみたい、「語学」も含めてもっと勉強を本気でしたい。

 

 

 

 

学生時代とは真逆なのですが、、、

 

 

恐ろしいことに。。

 

 

 

「もっと勉強をしたいんだ!」

 

 

 

とも、思うようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

この記事を読んでいる多くの方は芸能界に目標を持って、

 

 

日々、なんらかの努力をしている方々と思います。

 

 

 

 

 

やりたいこと全部にチャレンジしてみることをオススメします。

 

 

 

 

 

何度も何度もここで書いてきましたが。。

 

 

 

 

 

芸能人は「表現者のプロ」なのです。

 

 

 

 

表現の幅を広げることも、

 

 

表現方法を身に備えることも、

 

 

 

 

表現者のプロとして、

 

お金に換えることのできる表現力を備えなければなりません。

 

 

 

 

ただ家にいて、、ただ同じような毎日を過ごしても、、

 

どの程度の表現力を養えるのか? その表現力がお金に換えられるレベルなのか?

 

 

 

 

芸能人はプロとして活躍していますので、

 

当然にも仕事として対価のお金を受け取ります。

 

 

 

その対価に見合う、それ以上の働きをしてのプロです。

 

 

逆に言えば、

 

その対価を支払っても出演して欲しい。

 

その対価を支払ってもライブに行きたい。観劇に行きたい。

 

 

・・と、思ってもらえる存在であり、対象であること。

 

 

そういった立場がプロの表現者です。

 

 

 

そのように、

 

 

プロとは、その対価を稼ぎます。

 

なんとなくの金額帯はあっても定価の無い世界ですので、

 

更に、

 

プロとしての経験を重ねて対価額を上げていくことも必要です。

 

経験や実績、そして数字を持つことで

 

自分の価値やイメージを高めることがプロとして必要にもなります。

 

 

 

こういった話は、

 

 

なんの努力もしない人間には縁の無い話なのです。

 

 

 

 

・・・・・・・

 

 

 

 

 

芸能界はとても注目をされる業界です。

 

 

芸能人は「公人」として、全く知らない人からも顔と名前を覚えられ、

 

 

 

 

良くも悪くも他人から勝手に評価を受ける存在です。

 

 

 

 

気持ちの無い言葉をかけられることもあるでしょうけど、

 

 

 

プロとして堂々と人生を進んで下さい。

 

 

 

 

 

堂々と人生を進むことは何もプロに限ったことではありません。

 

 

夢や目標を持っている現時点でも堂々としてください。

 

 

 

 

 

 

誰だって最初から自信満々な人なんて存在しません。

 

 

 

人間は恐怖心を誰でも持っているので、

 

 

怖いと思うことも、不安と思うことも、誰にだって感じるものです。

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

 

 

そこを突破しているように映る人間の共通点は、

 

 

 

 

 

逃げなかった。

 

諦めなかった。

 

何度も起き上がって前を向いた。

 

解決方法を経験や知識として理解している。

 

 

 

 

 

行動こそは難しそうですが、すごく単純だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

根拠は無いけど凄い自信だ。でも大丈夫です。

 

 

 

自信を持つ理由なんてコジツケがほとんどなのですから。

 

 

人間なんて生きて80年です。

 

たった80年で学べるもの、経験できるものなんて限られています。

 

差が出来ても、、そんな寸差程度です。

 

 

 

誰だって、そんなに大きな差なんてありません。

 

 

 

思考が思い込んでいるんです。

 

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

絶対的なものとして

 

努力して手に入れた実力や経験に知識からの自信は、簡単に崩れません。

 

 

 

 

 

 

 

大人になれば、ピンチやトラブルなんて日常茶飯事です。

 

 

知らない間に悪者になっている状況だって発生したりします。

 

 

目立てば疑いにも晒されますし、信用だって損なわれたりします。

 

 

事故的なものも突然に発生します。

 

 

 

立場を持てば、ピンチやトラブルの数だって数倍にも膨れ上がります。

 

 

 

 

毎回それに傷ついていたりしたら人格崩壊をしてしまいます。

 

 

 

その度に、

 

誠意を持って一生懸命に向き合うことで解決することもあります。

 

 

頑張っても解決できないことだってあるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

人間は不完全な生き物だからルールや法律などがあるんです。

 

 

完全な人間などいません。

 

 

誰もが予習のない1回きりの人生を生きています。

 

2回目の人生を歩んでいる人なんて世界中探しても過去にも先にも居ません。

 

 

 

不完全だから、1回きりの人生だから面白いんです。

 

 

 

 

 

だからとリキまずに、

 

 

時には力を抜いて、時には真剣に、でも一生懸命に。

 

 

そして、

 

 

感謝の気持ちを忘れずに誠意をもって生きることで、

 

共感してくれたり、守ってくれたりする人たちが周囲に現れます。

 

 

 

 

 

 

 

それでも理不尽な人間は世の中に存在します。

 

 

 

そんな時は警察や弁護士に相談して下さい。

 

 

 

 

彼らはその対価を受け取るプロなのですから(^ ^)

 

 

 

 

 

 

ただの独り言になってしまいましたね。。

 

 

 

では(^ ^)

 

 

 

お!

 

 

 

今日は

 

 

 

「アクション演技ワークショップ」です٩( 'ω' )و

 

 

 

<アクション演技ワークショップ3月詳細>

http://joker.company/joker-workshop-results/1265.html

 

 

 

 

完全に単発の受講でもOKなワークショップ形式ですので、

 

 

誰でも参加ができるワークショップです(^ ^)

 

 

 

 

 

 

講師のシマハラヒデキ先生はですね、

 

 

東京の第一線でアクション演技の活躍から指導まで経験を積まれている国内でも貴重な先生です!

 

 

 

 

JOKERは九州で「演技」の総合商社のような存在になっております。

 

ここには本物があり、本物を育成する環境があります。

 

 

 

ぜひ、参加をお待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堂々と言える場所って少ないかも知れません。。

$
0
0

 

こんにちはJOKER宮田です。。

 

 

 

 

今日はどんなお話しをしましょう。

 

 

 

 

そうですね。

 

 

 

JOKERはですね、

 

 

 

「芸能プロクション」も運営をしておりまして、

 

 

「演技ワークショップ」「演技レッスン」「アクション演技ワークショップ」も運営をしております。

 

 

 

 

 

 

よく間違えられるのですが、

 

 

 

 

 

 

「演技ワークショップ」「演技レッスン」「アクション演技ワークショップ」はですね、、

 

 

 

 

 

誰でも受講が申し込めます。

 

 

 

 

 

JOKER所属者だけのワークショップではありません。

 

 

 

 

 

当然にも、申し込みが遅れれば、、

 

 

 

そこは平等なので、、

 

 

 

所属者も定員いっぱいになれば受講ができません。。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

一般の方はもちろん、

 

他の事務所に所属している方々も多く受講をしております。

 

 

 

 

 

現在も過去にも

 

 

 

演技ワークショップには

 

 

 

大手芸能プロダクションや準大手芸能プロダクションに所属する

 

 

九州在住のタレントさんも受講をしております(ました)。

 

 

 

 

ヒラタオフィスさん

 

 

ソニーミュージックアーティストさん

 

 

東宝芸能さん

 

 

スターダストプロモーションさん

 

 

サンミュージックさん

 

 

他多数。。

 

 

 

などなど。。の在籍タレントさんが上京する前の九州在住時に、

 

上京して即戦力となるよう、

 

各プロダクションからの依頼を受けたり、個人的にだったり、

 

多数が参加をしております(ました)。

 

 

 

 

 

 

 

それは、

 

東京レベル基準での指導内容だということを理解されているからです。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

芸能界ルールを熟知している私が運営管理をしているので、

 

今までも問題等は発生したことがありません。

 

 

 

 

 

 

各プロダクションからすれば、

 

全国区基準のレベルで演技を教わることができる場所。

 

 

と、いった認識ですので、重宝頂いております。

 

 

 

 

 

 

ここでは、

 

 

堂々と、「俳優女優になる勉強をしている」と言える場所です。

 

 

 

 

 

多感な若者であれば

 

地方では正直「俳優女優になりたい!」なんて言い辛いことも理解していますが、

 

 

 

 

ここでは、堂々と言えますし、誰にもバカにはされません。

 

 

 

それは、

 

 

 

多くのプロを輩出して、確かな実績をもっており、

 

 

 

そして、新たなプロを本気で育成しているからです。

 

 

 

 

 

地方では、、、異空間なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

そうそう!!

 

 

 

 

 

3月10(土)・11(日)

 

 

秦秀明先生の

演技ワークショップ開催です!

 

<ワークショップ詳細>

http://joker.company/joker-workshop-results/1268.html

 

 

 

 

 

数多くの大手や準大手の芸能プロダクション所属者がJOKERの演技ワークショップを受講している。

 

 

 

と、言うことはですね、

 

 

 

 

数多くの芸能プロダクションが、

 

この育成の場で演技力や個性を武器とした人達。

 

 

そういった情報を秦先生や宮田を通して、紹介を待っています。

 

 

もちろん、

 

相手先プロダクションのカラーや希望が優先されますが、

 

数多くの先輩達がここから輩出している実績をみて下さい。

 

 

 

 

 

お待ちしております!

 

 

 

<ワークショップお申し込み>

http://joker.company/workshop/

 

 

 

 

 

 


前回の記事から・・・

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

 

今日はどんなお話をしましょうか。。。

 

 

 

 

今日はですね。

 

 

 

 

先日に行われた演技ワークショップの感想を書こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まずは。。

 

 

 

初回者クラス。

 

 

 

 

 

今月は先月よりも多めの初回者でした。

 

 

春はやはり新しいものを学ぶことのキッカケにもなる季節ですね。

 

 

そこで、

 

 

気になりますので、質問をしました。

 

 

 

 

「どうやってココを見つけましたか?」

 

 

 

 

 

ほとんどの方が

 

 

「ネットで検索してきました。」

 

 

 

 

 

そうですね。。。

 

 

JOKERは宣伝なるものを全くしていないので・・

 

(口コミと検索で支えられております)

 

 

 

 

 

宣伝をしていないことから

 

自分自身で検索をしなければ辿り着きません。。。

 

 

 

 

 

そして更に質問をします。

 

 

 

 

「申し込むのに勇気が必要でしたか?」

 

 

 

 

 

 

お返事をしてくれたメンズ受講生は、

 

 

 

 

「色々と調べてから申し込みましたので勇気は特に・・・」

 

 

 

 

 

 

 

自分自身で調べて、納得の上で参加を始めたかたが多いようでして、

 

 

その一つに私のブログもあるようです。。

 

 

 

 

そう聞けば・・尚更ですね。。

 

手を抜かずに書き続けようと感じました。

 

 

 

 

 

芸能界はとても誤解を受けやすい世界です。

 

 

 

 

 

その、誤解を世間様に紐解いて説明をするツールとしても僕はブログを書いています。

 

 

 

 

 

気なる方は・・過去記事は2010年程まで遡れるようです。。汗

 

 

 

 

 

 

 

おっと。

 

 

 

 

 

前回のブログから、、

 

更新期間が空いてしまった理由を書いてませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

はい。

 

 

 

 

 

インフルエンザB型に侵されておりました。。

 

 

 

 

まだ、リハビリ中ですので。。

 

 

 

 

 

演技ワークショップの感想は改めて書きます。。

 

 

 

 

 

では。

 

 

 

http://joker.company/workshop/

 

 

 

 

 

 

 

秦先生 演技ワークショップ次回開催

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

今日はですね。。

 

 

 

 

秦先生の演技ワークショップ4月開催のご連絡です。

 

 

正直なところ・・4月は開催が難しいと思っていました。。汗

 

 

 

秦先生の限られたスケジュールをですね、、

大手芸能プロダクションさんとの調整をして頂きまして。。

 

 

 

開催することができました!٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

 

 

開催日程は!!

 

 

 

 

4月29日(日)&30日(祝)

 

 

 

詳細はこちら↓

 

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

 

 

 

 

 

秦先生の演技ワークショップに参加する方法は下記の3方法です。

 

 

 

①東京の大手や準大手の芸能プロダクションに所属する

 

②東京のDDワークショップで空き枠を約8ヶ月待つか

 

③JOKERで受講するのか(他県でもDDは不定期に開催しています)

 

 

 

 

 

前回も前々回もですね、

 

東京在住の方が東京で受講できるまで待っていたのですが、待てなく福岡まで飛行機で来られていました。。

 

 

大手芸能プロダクションの所属者も一緒に受講しています(^ ^)

 

 

 

 

 

秦先生の演技ワークショップの何が良いのか?

 

 

演技することが楽しくなります。

 

演技力が確実に成長します。

 

様々な監督に対応できる癖のつかない演技が身につきます。

 

今、作品撮影の現場で求められている情報が聞けます。

 

現在の売れっ子俳優女優たちの下積み話しが聞けます。

 

芸能界との接点が持てます。

 

秦チルドレンとして多くの俳優女優の仲間が持てます。

 

 

 

 

 

 

 

先生に教わった俳優女優がTVや映画で活躍をしていますし、

大手芸能プロダクションからオファーが絶えないことなど、

数多くの実績がその証拠です。

 

 

 

それにですね、

 

 

秦先生は大手・準大手の芸能プロダクションなど多くのプロダクションから

「九州で良い子がいたら紹介してください」

と、託されている存在でもあります。

 

 

 

あなたの表現力でチャンスを掴んでください^ ^

 

 

 

 

 

 

ではでは。。

 

 

 

 

 

3月開催の画像を少しだけご覧ください(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州で唯一、本格的に映像演技のレッスンが受講できる環境を作っております。

 

 

このスタジオで学んだことが、東京で即戦力として発揮できます。

 

 

 

 

では、皆様に会えることを楽しみにしています(^ ^)

 

 

 

<秦先生 演技ワークショップ4月開催>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

所属オーディション開催情報★

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

今日はですね。

 

 

東京の芸能プロダクション

 

 

 

「アービング」の全国オーディション福岡会場のご連絡です。

 

 

 

アービングさんの主な所属者は。。(敬称略)

 

 

橋本 マナミ

松井珠理奈(AKB48)

リュ・シウォン

ソ・イングク

奈緒

葉加瀬マイ

渡辺舞

矢吹春奈

永尾まりや

 

 

 

 

 

開催日程は!

 

 

 

 

 

 

3月25日(日)です!

 

 

 

 

 

 

 

 

オーディション会場は!

 

 

 

 

JOKERスタジオです!

 

 

 

 

<オーディション内容>
(自己 PR 2分/質疑 1分 計 1人 3分程度)

→ 演技(120分のワークショップ)

 

※1次選考(オーディション)→ 通った方のみ2次選考(演技 ワークショップ)

※1日で1,2次審査 全て行う

 

 

 

<オーディション詳細>

https://irving.co.jp/audition/fukuoka/

 

 

 

JOKERの所属者はもちろん、演技レッスンの受講者はじめ一般の方々からのご応募をお待ちしています!

 

 

 

 

2次選考まで残れば・・・

 

あの先生の演技ワークショップが無料で受けられる。

 

 

それだけでもお得感の大きなオーディションです(^ ^)

 

 

 

 

 

アービングさんはとても真剣に新人発掘をされており、

 

福岡まで来てくれるのは大きなチャンスだと思います。

 

 

 

 

 

 

おっと!!!

 

 

 

 

 

オーディションでの注意事項を忘れるところでした。

 

 

 

僕のブログの醍醐味な誰も教えてくれない内容を書きましょう。。

 

 

 

 

先ず、

 

 

 

①挨拶や自己紹介での声は相手にハッキリ届く声を出すこと。

 返事や受け答えもハッキリと相手に届く声で応えること。

 

 

②服装は、シンプルで清潔感のある服装が好ましいです。

 体のスタイルが分かりやすい服装が好ましいです。

 柄の激しい服装や大きなロゴや文字が入った服装は避けて下さい。

 

 

③女性はメイクが濃くならないようにして下さい。

 できる限り、ノーメイクかスーパーナチュラルメイクが好ましいです。

 髪の毛で顔を隠し過ぎないようにして下さい。

 

 

 

 

 

上記の①〜③は全て、「出来て当たり前」のことなんです。

 

出来て当然であり、スタート地点、レベル0です。

 

 

 

 

 

 

 

オーディションとは、

 

全くあなたのことを知らない相手に、自分のことを分かりやすく伝える(PR

)ことがメインとなります。

 

 

 

 

その為、

 

自己PRは「主に何を伝えたいのか」「主に何をPRしたいのか」が焦点です。

色々と話したい気持ちは分かりますが、ダラダラと長く話すよりも要点をまとめて相手にPR印象が残るように伝えて下さい。

 

 

 

 

極端な例としては、

 

 

「トランプ大統領と友達です」

「父がトヨタの社長です」

「5ヶ国語話せます」

「連ドラにレギュラー出演しました」

「円周率を100桁まで暗記で言えます」

「●●全国大会で優勝しました」

「フォロワーが3万人います」

 

 

かなりハードな特例を出しましたが、、、

上記例の1つでもオーディションで言われると当然にも記憶に残る上、「アナタに興味が湧くものです」。

 

 

 

要は、

 

 

いかに短い時間内で、初めて会う方に自分のことを知ってもらえるのか?興味をもってもらえるのか?印象に残すことが出来るのか?

 

 

 

 

 

トランプ大統領と友達なんて無理があるでしょうから。。

 

 

ほんとは教えたくなかったのですが笑

 

 

 

 

それは、なにも特別な特技やPRが無くても可能なんです。

 

 

 

言葉のチョイスで大きくないことも面白く意味を持たせることが出来るのもタレント性です。

 

 

 

 

例え話や言葉センスはとても重要です。

 

 

 

 

 

例えば自己PRで、

 

 

「料理が得意です」

 

 

 

と、言うよりも

 

 

 

「私の手料理で父が涙を流しました」

 

 

 

と、言えば

 

伝えたいことは変わらずに興味を持たれる言葉へ生まれ変わります。

 

 

 

 

言葉選びも表現力という才能であり努力して手に入れることが出来る能力です。

 

 

 

 

 

自己PRでよくある話しも書きましょう。。

 

 

「気持ちは誰にも負けません」と多くの人が話します。

 

またか。。と、僕は以前に某事務所の審査員をしていた時に思ってました。

 

 

きっと誰でも気持ちは持っていますので、出来れば他のPRをして下さい。

 

 

その時間を他に使って下さい。

 

 

他のPRで十分に気持ちや真剣さは伝わるものです。

 

 

 

 

 

 

要は。

 

 

 

 

アナタが何者なのか?

 

何が出来る人なのか?

 

 

 

 

これがとても重要です。

 

 

 

伝える能力。

 

 

 

秦先生の演技ワークショップや万丈先生の演技レッスンを受講している人であれば、トレーニングしてきているはずです。

 

 

自分が出た作品や写っている紙面を持ち込んでも良いと思います。

 

小道具を使っても構いません。

 

 

審査員はプロです。

 

ある程度の特性なんて簡単に見抜けます。

 

 

で、あれば思いっきりチャレンジを楽しんで下さい。

 

 

 

アービングさんが来てくれるチャンスに精一杯を尽くして下さい。

 

 

 

 

。。

 

 

 

 

JOKERは様々なプロダクションへ協力をさせて頂いております。

 

それは、九州から多くの逸材が輩出され活躍することを望んでいるからです。

 

 

プロダクションによって様々なカラー(特色)があります。

1つのプロダクションとだけ提携してしまえば、他の可能性が失われます。

 

そうなっては、可能性が狭くなることがとても勿体無いと考えております。

 

 

 

 

巣立った場所がJOKERであるならとても嬉しいのです(^ ^)

 

 

 

 

では。

プロダクションのオーディションではどういったことが。。

$
0
0

今日はどんなお話をしましょう。

 

 

 

今日はですね

 

 

そうですね。

 

 

 

プロダクション応募でのオーディションに関してのお話をしますね。

 

 

 

 

世の中には様々なプロダクションがあります。

 

 

芸能プロダクション

 

モデルプロダクション

 

声優プロダクション

 

ラジオDJプロダクション

 

アクションマンプロダクション

 

キッズプロダクション

 

外国人プロダクション

 

 

他には何があったかな。。汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕のブログを読んでくれている方々は

 

 

芸能プロダクションかモデルプロダクション

 

声優プロダクションに応募したい方々かと存じます。

 

 

 

 

 

因みに、JOKERは芸能プロダクション事業も行なっており、

 

 

分類で言えば、

 

地方ですので「輩出型」の芸能プロダクションです。

 

 

 

東京へどんどんと巣立って欲しいという、地方ならではのプロダクションです。

 

 

そのお手伝いなど秦先生はじめ業界の様々な方々の協力を承り、できる限りさせて頂いております。

 

 

 

 

 

地方プロダクションでは、

 

正直、芸能だけでなかなか成立出来ないという事情もあります。

 

 

それは、

 

圧倒的に番組制作数や作品制作数が少ないことが理由です。

 

 

CMに関してはエリア出稿本数こそ多いものの

タレント起用数は限られております。

 

 

更には、商圏規模が狭いことから、CMなど広告ギャラに関しては東京の10分の1以下という切実な状況もあります。

 

 

 

 

そういったことから

 

JOKERは地方の特性を活かした輩出形態としています。

 

 

 

その輩出形態でもJOKERの特色として、

 

九州在住時に東京キー局の全国放送TVドラマのオーディションや東京で募集する全国公開映画オーディションなどが受けられる体制を整えております。

 

 

JOKERの信条として

 

「チラシ広告100回の実績よりも、全国仕事1回の実績」

 

 

という考え方をしておりまして、

 

地方でも一風変わったプロダクションです。。

 

 

 

 

 

 

話が逸れてしまってましたが。。

 

 

 

どんな芸能プロダクションでも

 

 

JOKERのように、特色(カラー)や考え方が各所あります。

 

 

 

所属したいプロダクションがある場合。

 

 

 

 

そのプロダクションの特色をできる限り自分で調べてみることをお勧めします。

 

 

 

そのプロダクションに所属しているタレントの全体雰囲気

 

 

主な仕事内容(役者系、バラエティ、音楽、お笑い・・)など

 

 

所属タレントの年齢層。

 

 

新人の顔雰囲気。。

 

 

 

 

 

そういったことから、

 

 

自分のことを俯瞰(ふかん)で客観的に確認をしてみて、

 

 

果たして、、

 

そのプロダクションに入りたいという希望が、そのプロダクションに受け入れられるのか否か。。

 

 

 

そのプロダクションのカラーに合わせることができるか否か。。

 

 

 

 

所属プロダクション選びでもそういったことまで考えてみて下さい。

 

 

 

 

そうすることで、

 

 

 

 

プロダクションへの「志望動機」として反映することもできます。

 

 

 

 

 

だいたいのプロダクションで聞かれます。

 

 

「どうしてウチへの所属希望したのですか?」

 

 

 

 

そこで重要なのは、

 

 

「自分のことばっかり」にならないように。

 

 

 

JOKERで言えば

 

「無料だから」

 

 

もちろん、魅力は伝えて構いません。

 

 

 

しかし、プロダクションは所属者が増えれば手間も増えます。

 

 

所属者の顔が掲載されますので、

そのプロダクションのイメージに少なからず影響します。

 

 

商品として成立する可能性があるかどうか?

手間をかける価値のある素材かどうか?

 

 

 

 

こういったことから、

 

 

 

プロダクションは誰でも採用することができません。

 

 

 

 

プロダクションは自社プロダクションのカラーを大切にします。

 

 

 

そういったことも含めて、

 

 

 

 

 

アナタが所属者になればどんなメリットがプロダクションにあるのか?

 

 

メリットを直接言うことはしない方がよいので、間接的に伝えて下さい。

 

 

 

それは、特技や個性を伝えることです。

 

 

 

即戦力になれるのか?

 

 

どんなことが出来るのか?

 

 

 

プロダクションは数多く存在します。

 

 

 

 

 

ついつい大手や準大手ばかりが目立ちますが

 

調べてみれば分かりますが、多くのプロダクションが存在しますし

 

 

 

 

小規模でも中規模でも

 

魅力的なプロダクションも多く存在ます。

 

 

 

紹介で無ければ受けつけないプロダクションも存在します。

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

プロダクションの所属オーディションを受けること。

 

 

 

 

それは、自分の魅力を精一杯に伝えることです。

 

 

 

 

目に見えない

 

「気持ちだけは誰にも負けません」なんてことや「頑張る気持ちがウリです」なんてことは言わないようにして下さい。

 

 

秦先生も言ってましたが

 

歯医者が「技術は自信無いけど、頑張る気持ちは誰にも負けません」なんて言う歯医者で治療したいか?

 

 

気持ちは持ってて当然です。

 

当然のことを言う必要が無いのです。

 

 

 

普段の生活で「僕は呼吸をしています」なんて言わないのと同じです。

 

 

 

 

ですので、

 

 

しっかりと言えることを日々の生活で養って下さい。

 

 

 

 

どんな努力をしているのか?

 

 

 

そういった、「頑張る気持ち」を具体的に説明できるものを持って挑んで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

数多くのプロダクションが存在ますが。

 

 

 

 

「見た目」重視で採用するプロダクションも多く存在します。

 

 

 

 

こういったプロダクションは書類審査で9割以上が弾かれます。

 

 

 

そこで弾かれなかったら、そこからはアナタの努力実績を伝えて下さい。

 

 

 

採用者も人間です。

 

 

同じレベルの候補者2名から1名を選ぶ場合、

 

努力する見込みの無い人よりも、真剣に努力する人を選びたいものです。

 

 

 

 

 

 

某大手の芸能プロダクションへの年間応募数は

 

だいたい3万通ほど毎年きます。

 

 

 

そこから面接まで進めるのは100名程度かと思います。

 

 

 

 

さて、

 

 

 

プロダクションのオーディションでは絶対に遅刻はしないで下さい。

 

 

 

時間を守れない=約束を守れない

 

 

こう映るものです。

 

 

 

 

公共交通機関で事故など遅延がある場合は必ず証明書をもらってください。

 

 

 

 

 

 

あとは。。

 

 

 

服装でしょうか。

 

 

 

 

アナタのスタイルが分かりやすい服装で

 

 

 

清潔感があり。

 

 

 

派手なものや大きなロゴ入りなども避けて欲しいですね。

 

 

 

 

服装で個性を出すのであれば、

 

 

上記の全てをクリアした中からコーディネートして下さい。

 

 

 

 

 

 

プロダクションは、常に新しい才能を求めています。

 

 

 

 

 

そこに、コネ所属があるか?

 

 

 

と、聞かれれば、

 

 

 

「あります」と正直に答えます。

 

 

 

 

 

コネも才能です。

 

 

 

 

 

それらをもっていないのであれば、やはり年齢に見合った実力をつけて下さい。

 

 

 

 

 

芸能のお仕事はとても、魅力あるお仕事です。

 

 

 

 

それぞれに合ったプロダクションへ巣立って下さい。

 

 

 

 

 

 

プロダクションに所属して、そこがスタート地点です。

 

 

 

 

 

 

 

書きかけの記事を途中から書き直したので

内容のゴチャゴチャした記事になってしまい申し訳ありませんでした。。

 

 

 

 

<芸能プロダクション>

http://joker.company/entertainment/

 

 

では。

 

<秦秀明 演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

 

<月謝制 演技レッスン>

http://joker.company/joker-workshop-results/1270.html

 

 

 

 

 

<アクション演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1275.html

プロダクションに所属をすれば、マネージャーとの関係

$
0
0

 

こんにちは。JOKER宮田です。。

 

 

 

今日はどんなお話をしましょうか。

 

 

 

 

前回の記事では「プロダクションの本質」を書ける範囲で少し書きましたが、、

 

 

 

今日は昨日のブログに続きまして。。

 

 

プロダクション的なお話をしますね。。

 

 

タレントとマネジメントとの関係性

 

 

を書かせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

はじめにお伝えしますが、

 

 

タレントもマネージャーも感情を持つ人間ですので

 

書いたことが全部だ。とは、言いません。

 

 

 

 

 

 

プロダクションに所属をすれば、

 

共にお仕事を進めるパートナーとして担当するのがマネージャーです。

 

 

 

プロダクションによってマネージャーの仕事範囲も様々です。

 

 

殆どの場合、

タレント1名=マネージャー1名ではありません。

 

 

様々な形態がありあすが、多くのプロダクションでは

 

チーフマネージャー、現場マネージャーと分類されていて仕事範囲も異なります。

 

 

 

 

ではザックリとマネージャー仕事話しを書きますね。

 

基本的な大分類でいうタレント管理の仕事としては以下の内容です。

 

 

①スケジュール管理

 

②営業

 

③仕事を受託するか断るのかのジャッジメント

 

④担当タレントの相談相手(仕事内容・プライベート)

 

⑤担当タレントの価値を高めるプロモーション

 

⑥様々な手配関係

 

⑦担当タレントを守る

 

 

 

 

などなど、大分類の業務だけでも多くあります。

 

 

芸能マネージャーは他企業内での役職マネージャーと意味が違います。

 

 

 

 

いうなれば。。

 

「タレント管理マネジメント」が正しいのかなと思います。

 

 

 

 

 

マネージャーは、

担当タレントの魅力を発見し、その生かし方を考えながら彼らの才能を伸ばしていくことも大事な役割なのですが、

 

 

 

だからと言って、

 

 

タレントが「マネージャーに全部任せた」なんてことだと、

 

 

マネジメント側からすれば、

 

「アナタの何をウリに営業に行けば良いのですか??」

 

 

こうなります。

 

 

 

タレント自身も

自分自身のことを「セルフプロデュース」する必要があります。

 

 

 

 

ただ、若年層(〜16才)に限っては

 

セルフプロデュースが出来るスキルや社会経験が乏しいことからマネージャーがレッスン受講の指示や様々な協力をする場合が多いと思います。

 

 

 

 

 

 

要は、

 

 

 

 

 

タレント自身も仕事が取れるよう、その為の努力をする必要があるんです。

 

 

 

 

その為の努力とは。。

 

 

 

 

表現力を高める為の努力は何をしているのか?

 

 

特技や技能などウリになるものを増やす努力は何をしているのか?

 

 

ドラマや映画の現場で通用するレベルの演技力を持つべく努力をしているのか?

 

 

バラエティ番組で通用する知識や情報、話術をもつ努力は何をしているのか?

 

 

 

 

こういったことは、

 

若年層でも関係なくスキルアップする努力はタレント自身の仕事です。

 

 

 

 

 

要は、

 

 

 

 

健康管理と同じことです。

 

 

当たり前のことですが、健康管理は本人の努めです。

 

マネージャーの仕事で無いことなんて小学生でも分かります。

 

 

それと同じことです。

 

タレントが努力をすることも健康管理と同じようにタレント自身がしっかりやる必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

何ももっていない。

 

何もできない。

 

特化した魅力が無い。

 

 

そんなタレントをマネージャーは営業ができません。

 

 

 

 

タレント自身も努力をして、マネージャーも仕事をする。

 

 

そして、

 

 

お互い意味のあるコミュニケーションが出来る関係を築く。

 

 

こういった関係が非常に理想です。


 

 

 

 

おっと。。

 

テレビ番組でよく話題になる「マネージャー」の多くは

 

売れっ子のマネージャーのことです。

 

 

そういった売れっ子マネージャーの仕事はまた役割が変わります。と言うか仕事が増えます。。汗

 

 

 

そのお話しは・・

 

この記事を読んでいる方々にはまだ内緒にしておきます(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

ここまで書きまして。

 

 

 

少しだけタレントとマネージャーの関係がわかってくれたと思います。

 

 

 

 

 

多くの方々が思っていることの一つとして、

 

 

「プロダクションにさえ所属すれば何とかなる」

 

 

 

合っているようで、間違ってもいます。

 

 

 

そのことも、この記事で少しだけ理解してくれたと思います。

 

 

 

 

では。

 

 

 

<秦秀明 演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

<月謝制「演技レッスン」4月スケジュール>

http://joker.company/joker-workshop-results/1270.html

 

 

 

<アクション演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1275.html

 

 

 

 

 

<JOKERイベントスタッフ募集中>

https://www.indeedjobs.com/株式会社joker/_hl/ja

 

 

 

 

 

TVCMの出演では。。そんなお話しです

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

春でも特にこの桜が満開の時期となると、

 

 

多くの別れや何かしらの状況変化がありますね。

 

 

 

さて、

 

 

今日のお話は。。

 

 

TVCMのお話しをします。

 

 

 

ちょうど、JOKERからCM出演の告知がありますので。

 

今日のお話しとさせて頂きました(^ ^)

 

 

 

月謝制「演技レッスン」の先生であり、

 

 

JOKERの俳優である「万丈(ばんじょう)」が出演するTVCMが昨日よりスタートしました。

 

 

 

【出演】万丈
プロ野球速報アプリ「スポーツナビ」

<CM動画ページ>
https://sports.yahoo.co.jp/video/player/643776

 

 

 

 

3人の出演者のうち画面一番右の男性が万丈です。

 

 

 

 

告知はここまでとして。

 

 

 

 

 

 

さて。

 

 

 

一般的なTVCMのお話しをしますね。

 

 

 

TVCM制作は出演者側も、制作側にも仕事で現場に就いた経験が幾度もあるのですが。。

 

 

 

大まかに。

 

 

 

 

CM契約はTV番組と違い、様々なルールや条件などの約束事が多くあります。

 

 

 

俗に言う、「契約書」なるものでそのルールを明確にします。

 

 

CMの多くは企業イメージや商品イメージを効果よく訴求する為の手法としてとても大きな金額や人間(労力)が動くものです。

 

その為、

 

契約書も多い時は数センチほどの厚みになっていたり、、、

全部を理解する為には弁護士の先生に重要な項目を要約して教えてもらったりします。

 

 

 

 

 

このブログを読んでいる方の多くは、出演者側かと思います。

 

 

 

 

TVCMに出演する。

 

 

芸能人であれば活躍を測る上で一つの分かりやすい目安です。

 

 

 

 

<著名タレントの場合>

 

広告代理店がクライアントに対して、CM企画を提案します。

 

そのCM企画に合った出演者を探すべく、

 

広告代理店やキャスティング会社からキャスティング依頼としてプロダクションへ連絡が入ります。

 

その連絡をできるだけ多く受けるべく、大きなプロダクションでは広告代理店にプロフィールを随時案内したり営業へ行ったり契約管理まで行う専門部署があります。

 

 

 

CM制作の話に戻ります。。

 

 

 

そして、

 

プロダクションへ企画相談が届けば

 

先ず、そのCM企画をマネージャーが「競合確認」をしたり、タレントイメージを考えてキャスティング提出するのかを選考します。

 

 

「競合」とは?

 

 

競合カテゴリが多く存在ます。

 

 

分かりやすく説明をすれば既に現在「食品」関係会社のCMと契約をしているのであれば、

 

他の食品関係のCMに出演することができません。

 

 

ライバル企業同士の宣伝を同じタレントが行うなんて無理な話しになるからです。

 

 

これが競合確認です。

 

 

絶対的なルールの代表です。

 

 

 

そうしたカテゴリが「食品」「家電」「自動車」など様々なものが存在しまして。。。

 

 

確か、2017年のCM嬢王ランキングが出てましたね。

 

1位はローラさんと広瀬すずさんで、それぞれ14社との契約。

 

<参考URL   https://www.oricon.co.jp/news/2101773/full/

 

 

この14社あたりが競合カテゴリの限界かと思います。

 

 

 

 

CM契約を締結してしまえば、契約中にも様々なルールが存在します。

 

 

当然なのですが、

 

契約企業や商品の悪口を言わない。書かない。考えない。

 

 

PRする為の契約ですので、大前提を敢えて書きました。

 

 

 

そして。

 

 

 

競合会社の商品を手に持たない。

 

 

例えば、買い物に行って、買わなくても手に取るだけで誰かが見ています。

 

 

そのことを撮影でもされたら、大きなトラブルに発展します。

 

それらを避ける為に、プライベートでも仕事でも基本的に手に取らないように心がけていれば安全です。

 

 

 

そういったことが不可能なものも存在しますが、

それらも契約書に細かく書かれてあります。

 

 

 

そして、

 

 

プライベートも含めて、

 

 

イメージを落とす素行は行なわない。

 

 

普通に健全に生活をしていれば問題ありません。

 

 

 

 

 

などなど。。

 

 

 

 

タレントがTVなどで「CMが欲しい」など口にしているのを見たことがあるかと思いますが、、、

 

 

 

CM契約することは、制約がかかることなのです。

 

 

 

そうした制約をタレントも事務所も守るために、最善を尽くします。

 

 

 

 

 

 

ここまで読んだ方は察しがつくかと思いますが。。

 

 

 

 

芸能界は、大多数の関係者がルールを重んじて健全に務める業界です。

 

 

 

 

稀に、そうした枠からハミ出る方がいるのも事実です。

 

それは芸能界に限ったことではなく、一般社会でも同じような方がいます。

 

 

 

 

 

今日はCMの話を書きましたが、

 

 

ルールを守ることも、努力することも自分次第です。

 

 

 

普段から、健全に考えて行動をすれば多くは防げます。

 

 

 

 

気をつけていても「貰い事故」など生きていれば受けることも当然あります。

 

 

 

 

それらを挽回するのも自分自身です。

 

 

 

 

 

最後に。

 

 

 

CMギャラに関しての小話です。

 

CM契約に関するギャラは高額なものとなります。

 

 

上記に書いてきた様々なルールの制約をはじめ、タレントが持つ好感度などがその理由です。

 

 

さて、誰が幾らなのか。。。

 

 

下記のまとめサイトに情報が出ていますが、、

 

 

企業ブランドやCM企画内容によって金額が変動しますので、全てを鵜呑みにしないで下さい。。目安の一例として見て下さい。

 

 

<タレントのCMギャラ出演料>

https://matome.naver.jp/odai/2134897876655101801

 

 

 

んんんん。金額は7割ほど正解かな?と、、プロとしての所感です。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

<秦秀明 演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

<月謝制「演技レッスン」4月スケジュール>

http://joker.company/joker-workshop-results/1270.html

 

 

<アクション演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1275.html

 

 

 

 

<JOKERイベントスタッフ募集中>

https://www.indeedjobs.com/株式会社joker/_hl/ja

 

 

 

 

 

では。

 

 

 

 

書きたいことが思い出せないまま、プロダクション事情を書いてしまった

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話をしましょう。。

 

 

昨日まで、この話題で書こう!

 

と、決めていた内容が思いだせません。。

 

 

 

 

では、思い出せないものを長く考えても仕方ありませんので、

 

 

 

 

 

 

プロダクションのオーディションに関しての内容をもう少し書きましょう。

 

 

 

 

 

 

各プロダクションは新人を常に探しています。

 

 

 

 

現在活躍をしている売れっ子の世代交代に間に合わせる為に、

 

 

次のの世代を現時点で育てており、

 

 

更に、その次の才能をオーディションや募集から探しています。

 

 

 

 

 

このサイクルを保ち、更に売れっ子を増やすことをしなければ

 

 

 

プロダクション経営に展望は望めません。

 

 

 

 

 

 

今、TVや映画で活躍している売れっ子達の次の世代はすでに所属しています。

 

 

そして育てている真っ最中です。

 

 

 

 

誰が伸びるのか、時代がどう動くのか。

 

 

 

ある程度は所属内で目星をつけています。

 

 

 

 

 

 

更にその次の世代に加わる為に、

 

 

所属を勝ち取るオーディションを受けるんですね。

 

 

 

 

 

うまくいけば、

 

「次の次の世代」より、「次の世代」に参加ができる可能性もあります。

 

 

 

 

 

 

 

こんなこと誰も教えてくれはしないでしょうが。。

 

現在のプロダクションの動向としては

 

 

 

 

ファッション誌が減ったことから、

 

 

 

「専属モデル」という仕事がすごく減りました。

 

 

 

 

 

昔は。

 

 

まだドラマに出演するまでのスキルが無い新人の所属者には

 

 

「ファッション誌モデル」という仕事が多くありました。

 

 

 

多くあっても

 

 

勝ち取るのはごく少数に違いないのですが・・・・

 

 

 

 

 

それでも、今の状況より数倍は多く仕事がありました。

 

 

 

 

そうしたファッション誌で仕事として顔を売ることがスタンダードな時期がありました。

 

 

 

現在は、ファッション誌が減りまして、

 

 

 

ファッション誌モデルの競争率が非常に高くなりまして、

 

 

新人の仕事形態が変化をしています。

 

 

 

 

 

そういった状況なので。

 

 

プロダクションの中には、

 

 

 

「主役かヒロインしかいらない」

 

 

 

と、ルックス重視を更に厳しく重視した新人しか採用しない。

 

 

 

と、いうプロダクションも増えてきています。

 

 

 

 

少数精鋭。

 

 

単価の高いタレントだけを管理することへのチェンジ。

 

 

 

 

そういった動向は数年前から始まっています。

 

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

ファッション誌こそは減りましたが。

 

 

 

 

新人仕事の中には「アイドル」というカテゴリが出来ました。

 

 

 

 

 

仕事として活動が若年層からできる。

 

 

 

 

これは、新人を多く抱えるプロダクションにとっては朗報です。

 

 

 

 

 

 

更に、テレビとは違ったネット動画番組が近年は増えてきたことで、

 

 

 

そういった仕事の営業方法も変わってきています。

 

 

ファッション誌こそ減りましたが、ファッションサイトなどWEBでの活躍は広がっておりますので、

 

意外と活躍の場は減っていないんですね。

 

 

 

全国に何千人もいるモデルさんでも

 

「ファッション誌モデル」は希少性が非常に高いモデルということです。

 

 

そして、

 

 

地方に最も多いモデルは「ブライダルモデル」です。

 

 

 

 

 

話が逸れてしまいましたが・・

 

 

 

何が言いたいかといえばですね。

 

 

 

 

 

 

要は、

 

 

 

 

プロダクションに即戦力として採用をされる実力やスキルを磨くことが以前よりも重要になっているということです。

 

 

 

 

その為の努力。

 

 

 

 

今はネット環境が充実して、手軽に動画撮影なども可能です。

 

 

活動方法も様々になってきています。

 

 

 

 

ひょっとすればピコ太郎さんのように世界が活躍の場になる可能性もあります。

 

 

 

そうした今はとても面白い時代です。

 

 

 

頑張るだけの価値あるエンタメ仕事と思います。

 

 

 

 

 

堂々と事故PRができるように日頃から準備を怠らず、夢を持って頑張って下さい。

 

 

 

そして、

 

 

 

 

入りたいプロダクションよりも、

 

 

自分に合ったプロダクション選びをして下さい。

 

 

 

 

エンターテインメント業界はとても希望ある世界です。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

<秦秀明 演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

<月謝制「演技レッスン」4月スケジュール>

http://joker.company/joker-workshop-results/1270.html

 

 

<アクション演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1275.html

 

 

 

 

 


幕末トリガー風雲児 と、いうお話し。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

さて。

 

 

今日はどんなお話しをしましょう。。

 

 

 

おっと!!!

 

 

 

 

 

今日は告知があってのブログを書こうと書き始めたことをすっかり忘れていつも通りに進めておりました。。

 

 

 

 

 

 

アクション演技ワークショップの先生であり、

 

 

自身としても俳優として活躍されているシマハラヒデキさんが手がける舞台が、

 

 

 

 

いよいよ今週末に上演です!!!

 

 

 

 

 

今まで福岡ではこういった本格的なアクション要素を取り入れた劇アクション舞台はなかったので、

 

 

 

九州の皆さまには是非とも見て欲しい!

 

 

 

 

そんな、アクション内容の詰まった迫力ある舞台です。

 

 

 

******************

 

 

<キャスト>

有田涼哉、井上浩作(劇団ひまわり)、岩瀬巧(アクションチームJ-ONE)、梅本奈美枝(JOKER)、小田颯海、来海彩衣(ジールアビリティ)、窪津りの、桑森ケイ(ジャカっと雀)、黒岩優希、シマハラヒデキ(陽)、瀬川志久(劇団ひまわり)、園田詩奈乃、長嶋咲歩(パシフィックカンパニー)、那智、原田希美、宮田悠輝仁(陽)、山口大器、若山沙綾子、他

 

 

<スケジュール>

★4/6(金) 19時~
★4/7(土) 13時~/19時~
★4/8(日) 13時~/16時~
※開場は開演の30分前

 

<会場>

ぽんプラザホール

 

<料金>

2,000円 ~ 2,300円
【発売日】
前売¥2,000 当日¥2,300

 

<詳細>

http://stage.corich.jp/stage/91112

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<あらすじ>

 

時は幕末。

1人の女が恋をした。

女は男のために刀をとり、その日から女は



岡田以蔵となった――



血風吹き荒れる時代の中

それぞれの想いは交錯し、

運命の引き金は引かれてゆく――



陽Hizashiが送る、殺陣あり、ダンスあり、笑いあり、涙ありの

完全オリジナルエンターテイメント第一弾。

 

 

 

 

 

脚本・演出:シマハラヒデキ

 

******************

 

 

 

 

 

 

 

楽しみでしかたありません(^ ^)

 

 

 

皆さまも是非とも観劇されてください。

 

日常とは違った刺激が詰まっています。

 

 

 

 

 

梅本奈美枝(JOKER)

 

 

ファッションショーと演劇舞台。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

今日はですね。

 

JOKERのワークショップ卒業生であり、

 

現在は東京で活躍するビジネスウーマンであり、

 

プライベートとして、

今回の素敵なイベント主催である「安藤のこ」さんからのお誘いです(^ ^)

 


ファッションショーと演劇のショーです。

 


なんと、のこちゃんが貯めてきた貯金を使って今回企画したと・・

 

貯金の使い道で、、、舞台Stageをやる。。とは。。

 

 

なんとも秦チルドレンらしい使い方です(^ ^)

 

 

では、詳細です^ - ^

 

 

[ fashion show × ACT Stage ]
Maison de Heroine

 

<日時>
4/22(sun)12:30〜と16:30〜の2回

 

<会場>
evoL by GRANDMIRAGE
(福岡市中央区今泉1−17−16)

 

<料金>
2階席 3000円
1階席 3500円
1階最前 4000円

 

<公式HP>
https://maison-de-heroine.amebaownd.com/

<申し込み>
https://maison-de-heroine.amebaownd.com/pages/1382241/blog

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古やリハーサルに会場設備にリース経費など舞台Stageは見えないお金が相当に必要です。

 

ましてや出演者にはキチンとギャランティを支払うとのことでして。。

 

 

会場もそう広くない場所で、入場料だけでは経費の半分もカバー出来ないのが現状でしょう。

 

 

安藤のこさんの応援をお願いします。

 

 

 

 

では。

 

 

卒業生が主催する舞台のご紹介でした(^ ^)

 

 

 

では。

 

いよいよ、始まりましたね。

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話をしましょう。。

 

 

 

新年度(新学期)になりまして、

 

 

多くの人達に、

 

それぞれ意味のある様々なスタートが始まっていますね。

 

 

 

 

 

 

日本には

 

 

「初心忘れるべからず」と、いった言葉があります。

 

 

 

 

英語版のコトワザでは。

 

Don' forget your first resolution

 

「最初に決めたことを忘れないように。(そうすれば成功する)」

 

と、言う意味のようです。

 

 

 

 

しかし。

 

 

 

人間は忘れる生き物なのです。

 

 

 

なので、本当に大切なことは、

 

 

忘れないように何度もなんども思い出す習慣が必要なようです。

 

 

 

忘れないように書いて貼っておくことも方法の一つなのですが、

 

 

そのうち見慣れてしまい。貼っていても・・ただの背景になってしまうことが大半です。。

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

 

 

初心を忘れないようにする方法としては

 

 

 

 

 

 

継続することです。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどいい日本のコトワザで、

 

 

 

「継続は力なり」と、いった言葉があります。

 

 

 

 

英語では

 

My favourite motto is "practice makes perfect

 

と、言うようです。

 

 

 

 

 

 

 

初心を継続する。

 

 

 

 

これは、日に日に環境が変わり、人間は成長をしますので、

 

 

 

 

「初心に掲げた目標や信念に向かっての継続」

 

 

 

 

で、あれば続けられると思います。

 

 

 

 

 

 

 

このブログ読者の多くは芸能界での活躍を目標としているかたが多くいます。

 

 

 

 

で、あれば

 

 

 

努力の継続であり、その努力の意味を継続の途中途中で思い出すことで

 

 

 

初心忘れず。に繋がると思います。

 

 

 

 

 

JOKERで月謝制の演技レッスンを始めたのも、

 

 

そういった意味を込めての開始でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

JOKERの主軸は秦先生のワークショップですが。

 

 

 

 

この秦先生のワークショップとは、

 

 

 

演技レッスンでもあり、オーディションでもあります。

 

 

 

 

 

実力が認められれば、

 

 

 

私と秦先生が未来のお手伝いをさせて頂きます。

 

 

 

 

 

そういった中で、

 

 

定期の演技レッスンはとても重要なレッスンでして、

 

 

 

 

秦先生へのアプローチ準備でもあり、

 

 

演技力で言えば、

 

日々培う、演技力の向上として基礎をしっかり身につける。

 

 

 

それらを習慣化する為の演技レッスンです。

 

 

 

 

 

 

更に、

 

 

全員の演技力状況を岩原先生から聞き取りまして、

 

 

 

東京の連続ドラマオーディションや、

 

 

映画のオーディションを受けさせても良いのか。

 

 

 

その判断ののちに、受講生へオーディションの案内をします。

 

 

 

 

 

現時点で、私の手元に届いているオーディションは

 

 

 

連ドラ2本のオーディションです。

 

 

 

 

こういった連ドラのオーディション情報は九州で受けることがほぼ不可能な状況なのですが、

 

JOKERでは可能とさせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

月謝制の演技レッスンも「楽しい」を主軸として、

 

 

 

演技やお芝居を楽しみながら成長する。

 

 

 

 

と、そういったJOKERの理念も反映した内容です。

 

 

 

 

 

 

水曜日コース

 

 

日曜日コース

 

 

 

皆さまの生活スタイルに合わせて曜日設定をしています。

 

 

 

 

 

九州で演技に特化したJOKERでのレッスンカリキュラムですので、

 

 

 

絶対に演技力が向上する保証を先にいたします。

 

 

 

参加者の大半は全くの演技初心者ですので、基礎をしっかり教わりたい人からのスタートが多くなっています。

 

 

 

・・・

 

 

 

なんとなく、途中から宣伝になりましたが。。汗

 

 

 

 

 

 

 

みんなに知ってほしいと。

 

 

 

つい、力んでしまいました。。。

 

 

 

 

 

いつでも、どなたからの参加をお待ちしています。

 

 

 

 

<月謝制「演技レッスン」4月スケジュール>

http://joker.company/joker-workshop-results/1270.html

 

 

<秦秀明 演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

緊張という状況からの脱出には。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

 

今日はどんなお話をしましょう。

 

 

コメントにも頂きました流れから。

 

 

 

「緊張」

 

 

 

 

人前に立つと緊張する。

 

あがり症だな。

 

人見知りが激しい。。

 

 

 

 

などなど、緊張に関しての

 

そういった方へのアドバイスや表現というお話をします。

 

 

 

 

 

だれでも少なからず緊張はします。

 

 

 

その多くは、

 

 

極論を言えば「自信がない」に尽きますが、

 

 

 

それは極論ですので。。。書いてもしょうがありません。

 

 

 

 

 

打開策も含めて本日のお話しにしますね。

 

 

 

 

 

 

緊張するのは、

 

 

「慣れた環境とは違う環境」

 

「知らない人が多い状況」

 

「人に見られることに慣れていない」

 

「ミスが出来ない状況」

 

 

 

 

そういった環境や状況が「緊張」の引き金になります。

 

 

 

 

 

芸能仕事に関しても同じように緊張する方が多くいます。

 

 

その度合いは人それぞれです。

 

 

緊張してても隠せる人や

 

 

緊張という状況を楽しめる人に

 

 

緊張するよりも、目の前のことに集中出来る人など様々です。

 

 

 

 

 

 

実は。

 

 

芸能人でも、そういった方が活躍をされていたりもします。

 

 

 

今ではもう数多くの経験から慣れてしまったと思いますが、

 

 

 

最近は篤姫役などでも話題となっている

 

某有名な女優さんのお話しから始めますね。

 

 

 

その女優さんは主にTVドラマや映画がメインで活躍されています。

 

 

もちろん、取材や番宣なども多く出ています。

 

 

 

 

ドラマや映画はですね、

 

限られたスタッフや顔もよく知った周囲の方々がいるので、

 

緊張しやすい人でも、意外にも務まる仕事なんです。

 

 

ドラマや映画ばかりに出演している俳優女優さんはですね、

舞台やショーなどと違って

多くの人前に立つような環境が少ないことから、大勢の前に立っての表現は非常に緊張するんですね。

 

 

 

 

 

その昔。

 

 

 

その女優さんが初めて東京ガールズコレクションにゲスト出演をした際に、

 

 

出演直前のステージ裏では、、

 

 

過去最高に緊張をしたとのことです。

 

 

 

既に売れっ子の女優さんでも、大勢の人前に立って表現することは緊張をするんですね。

 

 

 

 

 

人前に立っての表現に関して言えば、

 

 

「慣れる」ことしか無いとも思いますが、

 

 

 

 

では。。。

 

 

 

 

その慣れるまでの過程をどうすれば???

 

 

 

 

 

その方法は幾つかあります。。

 

それも人それぞれ合う合わないがありますけども。。。

 

 

 

 

先ず。

 

 

 

目線を気をつけてください。

 

 

 

 

できるだけ遠くを見て、できるだけ物を見てください。

 

 

 

 

そこに人しかいない場合や、人を見なければ不自然な環境であれば、

 

 

できるだけ遠くの人を見てください。

 

 

何人も何人も見ると、緊張に陥りますので、、一人を出来るだけ長く見てください。

 

 

そこで、最初から目を合わせないで、肩などを見て慣れれば顔を見てください。

 

 

 

ただ、少数の前でも緊張する人は

 

目線を遠くにしていれば不自然ですので。。

 

 

出来るだけ一人を見て、少数でも複数の人たちを「景色」として脳に認識させてください。

 

 

 

 

 

 

そして次に。

 

 

 

声です。

 

 

 

出来るだけ大きな声を出しましょう。

 

 

 

不思議なものですね。。

 

大きな声をだすことで、固まった気持ちが少し解放されます。

 

 

緊張してしまうのは、慣れるまで仕方がない。

 

 

で、あれば緊張を自分で和らげる方法の一つです。

 

 

 

 

 

 

そして最後に。

 

 

 

 

僕はこんな方法を使いますが。。

 

 

 

 

「諦める」方法です。

 

 

 

 

そこで何かを失敗しても「それはそれで仕方ない。」

 

と、思い込みましょう。

 

 

なぜなら、

 

気負うものがあるから緊張してしまう。

 

 

 

別に命まで取られる訳でもない。

 

人間なんて、たかだか寿命まで生きても100年程度の生き物です。

 

 

そんなに大差なんてありません。

 

 

小さな枠組みで他人と比べるので、

 

差を大きく感じてしまうんです。

 

 

 

誰でも失敗はします。

 

ここで失敗したところで、それが何か?

 

 

 

人間は忘れる生き物です。

 

で、あれば、、そこでどんなミスをしても。何かが出来なくても。

 

 

見ている人もいつか忘れます。

 

 

 

自分自身を過大評価している。理想が高い。負けず嫌い。

 

 

そういったプレッシャーを持っている人が緊張した時には「諦める」方法がおすすめです。

 

 

 

自分に自信がない人。

 

 

みんな自信なんてありません。

 

 

 

特に日本人は自分の価値を低く思い込んでいます。

 

 

 

自分には価値が無い。と。

 

 

国民性でしょうか。。

 

 

 

価値なんて、自分で好きなように決めて良いと思います。

 

 

その為の努力をすればいいだけです。

 

 

周囲の人が?

 

他人の評価が?

 

 

そんなもの、他人が人生を背負ってくれる訳でも無いので。

 

自分の人生は自分で生きていかなければならないので。

 

 

 

他人の勝手な評価や嫌味、妬みも含めて、

 

 

 

ほっときましょ。

 

 

それでも

 

つべこべ言う人がいるのであれば、

 

「口出すからには、私の人生を背負えよ」と、言いましょう。

 

 

 

 

話が逸れましたね。。

 

 

 

 

 

 

緊張の話しでした汗

 

 

緊張なんて少なからず、誰でもします。

 

 

緊張に気づかない人も、極度に冷静な人もいますが・・・

 

 

 

自信を持ってそうな人は、ブレーキを持っている人なんです。

 

 

そのブレーキがあるから自信持って走っても止まることが出来る自信があるからです。

 

 

 

その程度です。

 

 

 

 

 

緊張してしまった時は心に伝えましょ。

 

 

「みんなが見てますが何か?」

 

 

 

 

 

ミスをするのも人間です。

 

 

ミスした時に、どう挽回をするのか。

 

 

 

緊張するのは、その環境に置かれた自分自身のことばかりを考えがちです。

 

そこにいる人。どう思われてるのか?。見られている。

 

 

 

そんなことよりも、

 

目の前のことに集中しましょう。

 

 

 

集中すれば、周囲の音が耳から消えていきます。

 

 

それだけでも、緊張が和らぐかと思います。

 

 

 

 

 

 

長々と書いてしまいましたが。。

 

 

 

 

要は。

 

 

 

 

そんな思考にシフトしましょ。

 

 

 

と、いうお話しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、緊張することはあります。

 

 

人間ですので。

 

 

結婚式のスピーチを過去に何回したのか覚えてませんが。。

 

 

僕は不思議と、

 

そういったシャベリの場所では緊張も感じなく。。

 

 

 

どんな話をしようかと、そればかりを考えています。

 

 

 

 

 

極論に戻りますが。

 

 

 

慣れること。

 

 

そして、

 

 

自信を持つために、人前でも恥ずかしく無いよう日頃から努力をしましょう。

 

 

 

 

緊張すると、実力の半分も出せなかったっりします。

 

 

 

それは勿体無い。

 

 

 

 

 

 

もっと、私をみてくれ!

 

 

 

そこまでなれば、緊張ってなんだったのか?

 

 

 

 

と、思う日が来ると思います。

 

 

 

 

 

今日のお話しは僕の持論がほぼほぼです。。

 

当てはまらない場合もありますが、参考までに^ ^

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

<月謝制「演技レッスン」4月スケジュール>

http://joker.company/joker-workshop-results/1270.html

 

 

 

<秦秀明 演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

<アクション演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1275.html

 

 

演技ワークショップまでに行って欲しいこと

$
0
0

 

 

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話をしましょう。。

 

 

 

今月の秦先生のワークショップが月末ですので、

 

もう少し時間がありますね。。

 

 

 

開催は4/29(日)30(月祝)の2日間の開催です!

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

 

 

 

先日のブログにも書きましたが、、

 

秦先生のワークショップはオーディションも兼ねています。

 

 

 

もちろん、

 

 

そこでの演技力が向上することも事実です。

 

 

 

そこで、

 

どんな準備を月末までに行い、ワークショップに挑むのか。

 

 

 

 

 

演技を習う場であることは間違い無いのですが、

 

 

普通の「お稽古」や「レッスン」のように毎週行えないワークショップですので、

 

 

 

当然にも、準備するしないだと、成長にも影響をします。

 

 

 

 

 

現在、TVドラマや映画にCMで活躍中のワークショップ卒業生たちは

 

 

次のワークショップまでの間に様々な努力をしていました。

 

 

 

 

 

努力の方法はそれぞれです。

 

 

それでも、そこまでにきっちりと基本的なことはやってきていました。

 

 

簡単ではありますが、代表的な内容を少しだけ書きますね。

 

 

基本的な滑舌練習

(これは、相手にセリフを伝える為の必須項目です)

 

 

方言の修正

(地方ならではの必須科目です)

 

 

本を読む

(活字に慣れること、ストーリーを頭の中で映像想像する練習)

 

 

ドラマや映画を見る

(作品でのお芝居を脳や身体になじませる)

 

 

多くの人たちとのコミュニケーションを増やす

(コミュニケーションでの経験が芝居の基本です)

 

 

人の観察

(仕草や表情、話し方がその人の立場や環境によって違いを見たり・・・諸々)

 

 

自分のことを客観視する

(どう他人から写っているのか?と常に意識してみてください)

 

 

 

 

 

他には、

 

 

演技ノートを見返して先生からの助言を反復学習する。

(的確に自分の修正ポイントを教わったことを理解して修正する)

 

 

 

演技ノートとは別に見た映画やドラマの感想や監督脚本家などの情報を書き記す。

(作品名と監督、脚本家を覚えることと、自分の演技参考が一緒に学べます)

 

 

 

 

 

 

 

他のお稽古でも言えることですが、

 

 

 

その場だけで、全てを吸収して完璧に発揮できるのは天才でも無理です。

 

 

 

 

 

やはり、

 

 

脳にきちんと反復させることが重要です。

 

 

 

 

 

 

簡単に「反復学習」と書きましたが・・・

 

 

 

 

 

そういったことがナカナカ出来ないことも理解できます。

 

 

 

 

一人になることで甘えが出るのが人間です。

 

 

 

 

もちろん、甘えずに行える人もちゃんといます。

 

 

 

 

ですので、

 

 

 

多くの方が、一人ではナカナカ出来ない状況ですので、、

 

 

 

そういった環境をつくろうと、

 

 

毎週行う月謝制の演技レッスンを開講しました。

 

 

 

 

環境に飛び込めば、

 

否応無しに「やらなくてはいけない状況」になります。

 

 

 

 

以前は、ワークショップだけでもヤル人はやる。

 

 

と、思っていましたが

 

 

 

僕の時間軸と若手の時間軸を考えた時に、、

 

 

 

やはり、

 

 

環境整備が必要と思いまして万丈先生に依頼をしました。

 

 

 

 

 

その成果が日増しに出ております。

 

 

 

作品に出演を果たす生徒たちがどんどん増えております。

 

 

 

なんとも嬉しい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

秦先生のワークショップは以前にも書きましたが、

 

 

 

秦先生のスケジョールを

 

 

大手芸能プロダクションやドラマや映画制作と取り合っている状況です。

 

 

 

有難いことに、

 

10年も福岡に来ていただいておりますので、、

 

 

JOKERのワークショップは

大手芸能プロダクションと並ぶ位置までにしていただいております。

 

 

 

それでも、

 

 

作品に携わったり動かせないものが発生した場合は

 

 

開催ができない月も当然に発生します。

 

 

 

 

 

そういった意味でも月謝制の演技レッスンを開講してよかったと思っています。

 

 

 

 

 

そうは言いましても、

 

 

 

水曜日と日曜日の2コースを設定していますが、

 

 

 

日増しに定員近くまで受講生が増えて来ています。。

 

 

 

 

 

 

九州で「演技」「俳優女優」に特化した場所はJOKERしか無いかと思います。

 

 

 

 

そういった中でも、

 

 

JOKERが受講生の頑張りに応えられる大きなメリットとして

 

 

 

JOKERでは、頑張って演技力を身につけた方々には

 

 

 

全国放送の連続ドラマや映画などのオーディションを紹介しています。

 

(他プロダクション所属している方に関しては管理先が違うことから紹介が出来ないのですが汗)

 

 

 

 

オーディションに合格をすれば、もちろんギャラもお支払いしています。

 

 

 

 

 

作品デビューをしたらもう、プロです。

 

 

 

 

 

 

ギャラをを受け取るからには、プロとしての役者なのです。

 

 

 

 

そうなった時に、

 

 

 

 

事件や事故、素行管理を含めて様々な対外対策をしなくてはいけません。

 

 

 

それらはプロダクションの管理仕事ですので、

 

 

 

出演した場合は、フリーの方であればJOKERに所属をして頂きます。

 

 

 

 

 

JOKERの所属契約書はとてもシンプルです。

 

 

 

 

所属者の未来を一番に考えた契約書となっていますので、、

 

 

大手のプロダクションとは違った内容になっています。

 

 

 

 

 

おっと。

 

 

岩原先生の演技レッスン。

 

 

見学希望者は気軽に問い合わせください!

 

 

 

 

おっと!

 

 

 

5月の受付がスタートしました(^ ^)

 

 

<月謝制 演技レッスン5月スケジュール>

http://joker.company/joker-workshop-results/1284.html

 

 

 

 

 

 

 

 

<秦秀明 演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1280.html

 

 

 

<アクション演技ワークショップ>

http://joker.company/joker-workshop-results/1275.html

 

Viewing all 403 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>