Quantcast
Channel: エンターテインメントやってます。
Viewing all 403 articles
Browse latest View live

「芸能人の神対応」その真実は。

$
0
0

 

おはようございます(笑、JOKER宮田です。

 

 

さて、今日のお話はどんな話しをしましょう。

 

 

 

 

 

最近はSNSで嘘や本当の話しも混ざりながら、

 

 

芸能人の神対応なる記事をちょくちょく見かけます。

 

 

 

 

もしかしたら、

 

この記事を読んでいる貴方が未来に売れっ子となった時に、

 

ファンや一般の方々から様々な対応を迫られることになります。

 

 

 

 

そんな時に備えて。

 

 

 

 

今日は、

 

 

 

 

「芸能人のファン対応」お話しをしましょう。

 

 

 

 

 

基本的に、売れっ子となった時には、

 

 

 

様々な混乱や面倒がかからないように、

 

 

プライベートや移動中では少なからず変装をします。

 

 

 

 

帽子にマスク、サングラス、メガネ。。などが基本です。

 

 

冬だと比較的、変装がしやすいですが、それでも限界があります。

 

 

 

 

中にはカツラを被る人も居ます。

 

 

 

 

 

それでも飲食店や空港、新幹線、路上。。

 

 

などでバレることの方が多い気がします。。

 

 

 

お店選びも大変です。

 

 

CMスポンサーのライバル商品など手に取ることも出来ませんし、

 

 

入ったお店で勝手に

「タレントの●●●さんが来ました!」など宣伝に使われることもあります。

 

 

そうした後処理も事務所が行ったりします。。

 

 

 

・・

 

 

 

”活躍が目立った方” が芸能人としての成功者なのに、

 

 

プライベートは・・極力目立ちたくない。

 

 

 

でも、全く気付かれないのも寂しいな・・・。

 

 

 

 

が、本音の芸能人が多いと思います。

 

 

 

 

 

 

では、

 

 

 

僕のマネージャーとして体験した過去の小話。。

 

 

 

 

 

某売れっ子な男性タレントと飛行機に乗りまして、地方空港に到着しました。

 

 

 

 

到着ロビーからタクシー乗り場へ向かう途中に

 

 

 

おば様集団に見つかりました。

 

 

 

 

 

まぁ。すごい。

 

 

 

地方のおば様は迫力ありますね。。

 

 

 

 

 

その集団のうち1名のおば様が一歩前に出て来まして、

 

 

 

 

 

 

唐突に

 

 

 

「あんたのファンなんだから!サインしてよ!」

 

 

 

 

と、

 

 

 

 

バタバタとバックの中に手を入れて何やら探しております。

 

 

 

 

そして、

 

 

 

バックの中から出て来たのは、小さなレシートでした。

 

 

 

 

その裏を向けて、

 

 

 

 

「ここにサインしてよ!」

 

 

(レシート裏なんてウルトラ失礼です)

 

(うわ!マジか!? レシートでた・・な心境です)

 

 

 

 

 

まぁ。なんとも・・・

 

 

 

 

おば様は当然にも悪びれることなく、芸能人なら当然でしょ?

 

 

と、いう態度でした。

 

 

 

 

 

 

これには、いつも笑顔でファン対応をしている某男性タレントもさすがに困ってしまいます。

 

 

 

 

 

そこで僕の仕事です。。

 

 

 

 

 

 

僕はおば様にこう言いました。

 

 

「●●●のファンとして、いつも応援ありがとうございます。しかし、レシートの裏は誰に対してでも余りにも失礼かと思いまして、他に書かせて頂けるものがあれば代えていただけますか?」

 

 

 

 

 

 

おば様からの返事は

 

 

「ファンから出されたものにサイン出来ないタレントなんて、もう応援するのやめる。」

 

 

 

 

 

と、納得いかない様子です。。

 

(そもそもタレントの名前すら覚えて無い自称ファンです。)

 

 

 

しかし。。

 

 

 

タレントに公共の場でトラブルを起こさせる訳にはいきません。

 

 

 

 

 

 

 

僕はこう続けます。

 

 

「クシャクシャした捨てる前のレシートを広げてまで応援しているタレントにサインを書かせるのもファンとして信じ難い行為ですし、レシートの裏ですと、この太いマジックでは書ききれません。

ファンにはサインを今後も大切にしてて欲しいという想いもありますので、他のものであれば喜んで書かせて頂きます。」

 

 

 

 

 

 

 

おば様は、それでも粘ります。

 

 

「これしか無いのよ!ちゃんと大切にするから!」

 

 

 

 

困りました。。

 

 

 

僕のバッグにも色紙などが入ってなく、

 

某タレントに目で「僕も持ってません、困りましたね」的な合図をしました。

 

 

 

 

 

 

 

そこで某男性タレントが良対応をします。

 

 

(困った時の対応プラン的なものです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

某タレントは、おば様集団に対して

 

 

「では、皆さん一緒に写真を撮りましょう。誰かカメラ持ってます?」

 

 

 

 

僕は直ぐに言いました、

 

「●●●さん、写真は事務所でNGなのですが・・」

 

 

 

 

 

某タレントも慣れていますので、

 

「宮ちゃん、今回は特例だよ。時間がなくないので急ごう」

 

 

 

 

 

すると、

 

 

 

 

ゴネてたおば様も笑顔になり、

ちゃっかりタレントの隣ポジションでポーズをとりまして、笑顔で去っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、

 

 

 

空港の一箇所に1分以上も留まってしまった結果。。

 

 

 

 

案の定、人だかりができていました。。

 

 

 

 

それぞれに、サインや握手、写真撮影などの対応をしまして、

 

更に増えそうな気配のタイミングで、

 

 

僕が大きな声で言います。

 

 

「●●●さん、間に合いませんよ!」

 

(まぁ、間に合うのですが・・本当に時間がないこともあります)

 

 

 

 

そして、ようやくタクシーに乗り込みました。。

 

 

 

 

 

体験談の一例は以上です。。

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

こんなことが、公共の場では少なくありません。

 

 

 

 

主要空港には、予め混雑が予想される時期などは電話して

 

「裏動線」という一般の方が通れないルートを事前予約したりします。

 

 

スタッフが多い時はタレントをスタッフ達で囲んで守ることもします。

 

 

 

 

TVなどで映らない所でもタレントはタレントなので、

 

 

プライベート時間は本当に限られています。

 

 

 

 

 

 

周囲の方に危険が無いよう、タレント自身も混雑は避けたがります。

 

 

 

そうした理由から冷たく映ることもあるかも知れませんが、

 

 

タレントは皆んな冷たい対応をしたい訳ではありません。

 

 

 

 

 

その人だかりで関係ない方が怪我などされては困ります。

 

 

 

ですので、本能からか「近寄らないでオーラ」が備わります。笑

 

 

 

 

 

場所も、危険も無く時間まで余裕があれば、出来る限りのファン対応をしたいタレントの方が圧倒的に多いと思います。

 

 

 

 

 

でも、出来ない。

 

 

 

 

事務所としては、

タレントの価値を守れる(安売りに見えない)範囲で、

大切なファンに応援を続けてもらえるような対応をして欲しいという関係でいたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

芸能界での活躍を目指されている方々は、

 

 

SNSの神対応話しなども参考にしながら、売れた時にどれだけ対応が出来るのか。。

 

 

 

 

その時に、僕の記事を思い出して下さい。

 

 

 

 

 

したくても、出来ないんです。。

 

 

 

 

 

では、今日はこんな話しでした。


出会う場所で職業が変わる人。

$
0
0

おはようございます。JOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話しをしましょう。。

 

 

 

芸能界の話しを何年も書き続けましたので、

これ以上書き続けると色々な方々から何か言われてしまいそうですので

1回だけ小休憩的な記事にします笑

 

 

 

 

 

そう言えば、

 

僕の自己紹介をそろそろ。。させて頂こうかと。。

 

 

40歳を過ぎたオッさんですので、プライベートは割愛します。

 

 

 

 

 

今日は、芸能界のお話しを少し休憩しまして。

 

 

 

僕のお仕事を少しだけ紹介するブログにします。。

 

 

 

 

 

 

 

で、何屋なの?

 

 

 

 

 

一言で片付けば、この行で今日のブログが終われるのですが。

 

 

最後までお付き合い下さい^ ^

 

 

 

 

 

 

僕が何屋なのか。。

 

 

 

それは出会う場所によって

 

この人は●●屋さんなんだ。と思われるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

 

 

プロダクション仕事で出会えば、

「芸能プロダクションの代表者」であり。

 

 

 

 

 

演技ワークショップのスタジオで出会えば、

「演技ワークショップ主催者」であり

 

 

 

 

 

広告プロモーションの現場で出会えば、

「プロモーション現場の管理者」であり

 

 

 

 

 

コンサート現場で出会えば、

「運営進行の統括者」であり

 

 

 

 

 

大型コンサートの打合せで出会えば

「外周会場のプロデューサー」であり

 

 

 

 

 

コンサートの物販会場で出会えば、

「物販現場の統括者」であり

 

 

 

 

 

広告企画の打合せやプレゼンで出会えば、

「イベント・プロモーション企画屋」であり

  又は

「キャスティング屋」であり

 

 

 

 

 

銀行や税務署で出会えば、

「会社経営者」であり

 

 

 

 

 

派遣業のクライアント先で出会えば

「派遣元の担当者」であり

 

 

 

 

 

タイアップ交渉の場で出会えば、

「企画・交渉屋」であり

 

 

 

 

 

某企業の社内で出会えば、

「教育係の人」だったり

 

 

 

 

 

保健所や消防署で出会えば、

「施工・運営の責任者」であり

 

 

 

 

 

オーディション会場で出会えば、

「マネージャー」だったり、

「審査員」だったり

「何らかの関係者」だったり笑

 

 

 

 

 

映画試写会の会場で出会えば、

「関係者の受付」だったり、

「運営ディレクター」だったり

 

 

 

 

 

都内の撮影現場で出会えば、

「サーブプロモーションのマネージャー」であり

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

まだ他にもあるような・・割愛します。。

 

 

 

 

 

 

何屋なのか・・ややこしいですね(汗

 

 

 

ですので、、出会った場所で判断をお願いしますmm

 

 

 

 

 

 

ざっくり書くと。。

 

 

このブログのタイトルにも名付けているように

 

 

「エンターテインメントやってます。」

 

 

 

と、申しております。

 

 

 

全く儲けられずに7年以上もしている事業などあるので、困ってます笑

 

 

 

 

 

で!どんな実績があるの!?

 

 

 

全部書くと腱鞘炎になりそうですので、下記を見て下さい。

 

 

<企画した仕事などの実績一例>

http://joker.company/planning/

 

 

 

 

 

 

<芸能プロダクション>

http://joker.company/entertainment/

 

 

 

<演技ワークショップ>

http://joker.company/workshop/

 

 

 

 

 

 

遅くなりましたが、自己紹介でした。

 

 

 

では。。

JOKERの講師陣が携わる話題作をご紹介。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話しをしましょう。

 

 

 

今日はですね、

 

 

JOKERのワークショップで大変にお世話になっている講師の方々が関わる最新作品の紹介をさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

お一人目は、

 

 

 

 

特別講師として演技ワークショップ+オーディション+舞台

(脚本・企画・演出)をJOKERにて担当して頂きました芸能界の大物監督

 

 

 

 

 

両沢和幸 先生

 

 

両沢監督の肩書きは、

脚本家、映画監督、演出家、プロデューサー、シンガーソングライター

 

という、監督だけではなく幅広く活躍をされている方です。

 

どれだけ凄い監督なのか、プロフィールを添付しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィールを見ていただけますと分かるように、芸能界の第一線で長く活躍し続けている凄い監督です。

 

 

 

 

 

その、

 

両沢和幸先生が脚本を手掛けらました

 

最新映画作品紹介をします。

 

 

 

 

 

映画『TAP THE LAST SHOW』

 

俳優の水谷豊さんが40年間アイデアを温め続け、満を持して初監督と主演を務めた話題の映画です。

 


監督:水谷豊
脚本:両沢和幸
撮影監督:会田正裕
音楽:佐藤準
タップダンス監修:HIDEBOH
出演:水谷豊/岸部一徳/北乃きい/前田美波里/六平直政/清水夏生/ほか
配給:東映 (2 時間13 分)
©2017 TAP Film Partners.
www.tap-movie.jp/
◎6/17(土)全国ロードショー!

 

 

 

 

 

何と!

 

 

 

 

 

両沢監督から本日にお手紙と『TAP THE LAST SHOW』の映画チケット●●枚が事務所に届きました!!!!

 

 

 

お手紙の内容は両沢監督のワークショップを受講された方にはお見せしようと考えています。

 

 

 

役者を目指す方にはとても刺激的な内容です。

 

 

 

そして、

 

 

 

両沢監督から「ぜひ皆さんに観て頂きたい」と、プレゼントして頂きました映画チケットは、両沢監督のワークショップを受講された方々へ抽選でお渡ししたいと考えております。

 

 

 

 

両沢監督、誠にありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、

 

 

 

 

 

 

8年前からJOKERの演技ワークショップの講師をして頂いており、

大手芸能プロダクションから常に指名依頼が絶えず、常に芸能界の第一線

で活躍し続ける演技トレーナー

 

 

 

秦秀明 先生

 

 

 

 

 

 

その、

 

 

秦秀明先生が作品に対する「演技指導」として映画自体の演技指導をされた作品

 

 

 

映画『ちょっと今から仕事やめてくる』

 

第21回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞を受賞した北川恵海の同名ベストセラーを、福士蒼汰さん主演で映画化。

 

 

 

監督

成島出

脚本 

成島出 、 多和田久美

原作

北川恵海

 

キャスト

 

福士蒼汰

 

工藤阿須加

 

黒木華

 

小池栄子

 

吉田鋼太郎

http://www.choi-yame.jp/

 

 

 

次回の秦先生の演技ワークショップでは様々な話しが聞けるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

秦先生は、現在ドラマや映画で活躍する俳優女優さんはじめ、

モデルやタレントさんなどなど、皆さまが当然にも知っている方々の個人トレーナーや演技レッスンの生徒さんばかりです。

 

 

 

本来であれば、大手芸能プロダクションに所属するか、売れた俳優女優さんでなければ演技指導を受けられないプロトレーナーです。

 

 

 

次回の開催が楽しみですね。

 

 

 

次回開催は公式HPより決まり次第に公開します。

 

 

 

 

 

 

あとがき。

 

 

JOKERの演技育成環境は福岡とは思えない豪華であり、芸能界の第一線で活躍する方々が直接の指導をしてくれる場所です。

 

 

 

 

地方にいれば当然にも

 

実績も演技経験も無い、コネクションも無い

 

東京に通うような経済状況でも無いのが普通です。

 

 

 

しかし、地方に居なければならない期間に、技術やコネクションを手に入れる方法がココにはあります。

 

 

 

 

貴方の夢や希望は、あなた次第です。

 

 

 

 

ではまた。

芸能界でのポジション取り。

$
0
0

こんにちは、JOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話をしましょう。

 

 

 

 

 

今日はですね、

 

 

芸能界でのポジション取りの話をしましょう。

 

 

 

 

 

 

芸能界はポジションの取り合いです。

 

 

 

アクションだったり、時代劇だったり、

 

主演、ヒロイン、コメディ、司会、オネエ、

 

秀才、大食い、

 

モデル、グラビア、体力系、ツッコミ、ボケ、

 

歌姫、シンガーソングライター、ダンス、・・

 

 

 

上記はざっくりなのですが、

 

個性派といわれる方々もポジションの細分化が可能です。

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

映画やドラマで「学園作品」があるとしましょう。

 

 

 

当然ですが、

どんな作品でも全員がヒロイン的なキャストでは作品が成り立ちません。

 

 

 

 

 

学校のクラスを舞台とすれば、

 

 

パッと思い浮かぶだけで役はこんなにあります。

 

 

 

主演のイケメン的な役

 

ヒロインの美人可愛い役

 

主演の親友役

 

ヒロインと敵対する意地悪い感じの美人な役

 

級長のような真面目な役

 

大食いのポッチャリ役

 

スポーツ万能タイプの役

 

ガリ勉的な秀才役

 

空気的な景色になってしまうような役多数

 

 

 

・・・・などなど。

 

 

 

クラスの中に様々な「個性」ポジションが役として必要です。

 

そうすることで作品では学校とクラスを表現します。

 

 

 

 

主演が何人もいたり、ヒロインが何人もいると作品がブレてしまいます。

 

 

 

 

その各ポジションに合ったキャスティングが行われます。

 

 

 

 

 

 

ここまでは序章です。

 

 

 

 

 

さて、

 

勘のいい人はわかると思いますが

 

 

 

このポジションこそが、

キャスティングの全てと言っても構いません。

 

 

 

 

見た目が大部分を占める役者のキャラクター個性がポジションを勝ち取る根源です。

 

 

 

このポジションをいかに勝ち取るのか。

 

 

 

 

ですので、

 

何を基準にして「普通」と言えば良いのかわかりませんが

 

個性も目立たないような「普通」と言われる方はポジション争いをする上では凄く不利です。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

見た目が例え普通(特に個性がない)だったとしても、

 

演技を含めた個性を創出することが可能です。

 

 

 

表現の方法も変えることが誰にでも出来ます。

 

 

 

 

自分の見た目を基準に

「狙えるポジション」をしっかり自分で把握して下さい。

 

 

 

そのポジションに誰が今座っているのか?

 

 

こう言ったことも、自分でしっかり理解することが大切と思います。

 

 

 

 

 

例えるとですね、

 

 

 

僕がよく例えで使わせていただくのは

 

俳優の「阿部サダヲ」さん

 

 

 

お顔も、身長も、体型も

 

冷静に見ると、見た目は いたって普通の範囲内です。

 

 

 

しかし、

 

 

視聴者の多くは「面白い芝居をしてくれる」という期待感を持って観てしまいますよね?

 

 

 

それはすでに多くの実績から、

視聴者の多くに潜在的に刷り込まれているんですね。

 

 

 

 

阿部寛さんや阿部サダヲさんのポジションも次世代の誰かが勝ち取ると思いますが、高い個性の表現力が必要なポジションですね。

 

 

 

 

視聴者から「ナイスキャスティング」と、思われるような自分に向いているポジションを知って下さい。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

そのポジションを勝ち得る技術を身につけて下さい。

 

 

 

ポジションに関しての勉強をすることも

 

 

自分自身でできる努力と思います。

 

 

 

 

高い演技力や個性、そして表現の技術

 

 

 

そういったものが必要と過去から書き続けているのですが、、

 

そういったものを持たずに映画やドラマに出演している

 

役者的な方々も多くいます。

 

 

 

 

それは、

 

 

数字を持っているからです。

 

 

 

民放局で言えば、CMスポンサーも持っている人たちも優遇されます。

 

映画で言えば、動員数を持っているからです。

 

 

 

それも芸能界で必要な能力なのですが・・

 

 

 

芸能界の政治的な力によって、

 

演技力が全然乏しいのに映画やドラマでメインキャストに配役される出演者もいます。

 

 

 

しかし、そうした演技力が乏しい方だけで作品は成り立ちません。

 

 

 

随所で演技力のある役者が脇を固めたり、ストーリーを進めていかなければ、観てられないような作品になります。

 

 

 

そうした事情もあるので、

演技力を磨き上げることに努力を惜しまないでくだいさい。

 

 

 

 

 

今後の映像コンテンツ業界は

 

ネット放送の進化や多様性から需要は増えていきます。

 

 

 

 

面白い世界がもう始まってますので、

しっかりとポジションを勝取れるよう努力して下さいね。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

東京のオーディションが受けられる地方事務所。

$
0
0

ブログ更新が止まってました。。

 

あまり頻繁に書けば、、「宮田どうしたのか?」と思われ。。

 

書かなければ、、「宮田どうしたのか?」と思われ。。

 

^ ^ 笑

 

 

 

更新は気負わずに続けて行こうと思っています。

 

 

さてさて、今日はどんなお話をしましょう。。

 

 

 

 

 

今日はですね、

 

 

地方目線からの全国オーディションという内容にしますね。

 

 

 

 

 

先週末にJOKERの子役が東京へ映画オーディションを受けに行きました。

 

 

その子役はJOKERで数年ほど演技を勉強しておりまして、

某地方NHKの特別ドラマで樹木希林さんと共演もしたり、両沢和幸監督の舞台作品に出演したりという経歴のある「芝居の出来る子役」です。

 

 

遠藤優介なのですが^ ^

 

 

 

 

話を戻しまして、

 

全国公開映画のオーディションなのですが、、

 

その子役はその数週間ほど前にも東京へ映画オーディションを受けに行きましたので、

 

東京でのオーディションは2回目でした。

 

 

 

 

 

1度目は是枝監督の映画作品オーディションでして、、

結果は残念だったのですが初めての東京オーディションでしたので、

 

 

さすがに緊張もしたようです^ ^汗

 

 

しかし、

 

全国のレベルや東京でのオーディションという空気も分かったと思います。

 

 

そして、

 

ご両親と交通費も実費での飛行機移動というお金のハードルがあることも体感したと思います。

 

 

 

そして、

 

今回の2回目は数週間に感じたことを糧に精一杯の演技をして来たと聞いています。

 

先方からも

「とても芝居がよかった!」

 

と、早速伺いました。

 

 

 

結果よりも、足跡を残してこれて、印象を植えて来たことを褒めたいと思います。

 

 

 

 

JOKERは地方では難しいとされていた東京でのオーディションを受けることが可能なプロダクションです。

 

 

 

 

唯一にして、大きな事務所PRポイントです笑

 

 

 

 

 

僕はプロの俳優女優を育てたい考えて

 

 

福岡でプロダクションと演技ワークショップを始めましたので、

 

今後も精力的に東京から全国展開のドラマや映画作品にチャレンジをして行かせて行きたいと考えております。

 

 

 

 

さて。

 

 

地方から東京のオーディションを受けるにあたり

 

 

金銭的な負担がかかります。

 

 

 

往復の交通費。

 

朝のオーディションであれば前日の宿泊費。

 

 

それだけのお金と時間をかけて、

 

 

 

オーディションの時間は1分から3分程度が現実です。

 

中には1分以下の場合もあります。

 

 

4〜5人でオーディションだと、実質自分の時間なんて1分あれば多い方です。

 

 

 

それが現実です。

 

 

 

関東在住であれば

 

 

自宅から電車でお買い物に行く程度の経費と時間ですが、

 

 

地方からの東京オーディションは何十倍も大変なのです。

 

 

 

 

まとめます。

 

 

 

 

①地方は全国ものオーディション情報が基本的に来ない。

 

 

②地方はオーディションの度に大きな経費と時間が必要になる。

 

 

 

 

 

地方から芸能界を目指すことはとても大変です。

 

②は家族の協力やアルバイトなどで頑張れば何とかなります。

 

 

しかし、

 

 

①だけは個人が頑張ってもどうしようもありません。

 

地方の子役で連続ドラマに出演するなんて、ほんとキセキなのです。

 

それが九州在住ならば、キセキだけでも達成できません。

 

 

 

 

ですので、

 

事務所としては①を可能にしてあげることが芸能界を目指す方々にとって、

とても大きな糧となり、未来への可能性を高められることだと思っています。

 

 

 

ただし、

 

 

東京で全国レベルと戦えるだけの演技力がなければオーディション情報を渡すこともできないのですが汗

 

 

 

 

 

 

 

事務所PRブログになってしまいました。。

 

 

JOKERは所属者を募集しています。

 

 

 

是非とも、ご応募ください。

 

 

 

 

 

ついに日曜にも新設しました!

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

久々ですね。

 

私事に天候などから福岡はバタバタな一週間でした。

 

 

さて、今回のブログは

 

 

JOKERの演技レッスンに関して、

 

 

 

定期レッスンの大人組が満員でしたので、水曜の他に追加にて、

 

 

日曜日にもレッスン日を新設しました!

 

 

http://joker.company/joker-workshop-results/1151.html

 

 

 

大人クラスに合わせて日曜もキッズクラスを新設しましたので、

この機会に新規レッスン生を大募集します!

 

 

 

自社のことを言うのも恥ずかしいのですが、

演技をもっと身近に手軽にお稽古できる環境を作りたく、、

他社と比べても料金は可能な限り安く設定をしております。

 

そして、

 

JOKERの演技レッスンはレッスン期間中でもオーディションの案内も行っておりまして、仕事が決まればギャラも当然に発生します。

 

 

全くの初心者から、東京への輩出実績も多数ございますので、

演技をはじめてみたいという方はこの機会にお申し込みをお願いします。

 

 

 

 

 

レッスン日程&スケジュール(8月)

 


◇水曜レッスン◇

毎週水曜日(月4回規定)
8月2日、9日、23日、30日

※8月16日はお休みとなります。

18:00~19:00 キッズクラス (小学1年生~中学生未満が対象)
19:30~21:30 大人クラス (中学1年生以上)

 

◇日曜レッスン◇ NEW!

毎週日曜日(月4回規定)
8月6日、13日、20日、27日

12:00~13:00 キッズクラス (小学1年生~中学生未満が対象)
13:30~15:30 大人クラス (中学1年生以上)

 

■料金(月謝)
キッズクラス 6,000円(税込)
大人クラス  7,000円(税込)
※月始めのレッスン時に月謝をお持ちください。
※退会、休講の際は事前にお知らせください。申告がない限り自動更新となります。

 

■レッスン場

JOKER studio
812-0022 福岡県福岡市博多区神屋町7-13 FOXビル2F

 

 

 

 

 

 

九州ではとても珍しい「演技」の公募レッスンです。

 

 

 

事務所に所属している方も、フリーの方も大勢受講しております。

見学も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!

 

 

ではでは。

 

ドラマや映画のオーディション

$
0
0

こんにちは、JOKER宮田です。

 

 

今日は何のお話をしましょうか。。

 

 

 

 

昨日、悔しい思いをしましたので・・・

 

 

 

 

JOKERの得意分野と言いますか、九州では唯一無二だと思いますが、、

 

 

 

東京で行われている、

 

 

連続TV「ドラマ」や

全国公開「映画」や大型「舞台」のオーディション

 

 

 

 

こういったオーディション情報をJOKERは数多く持っておりまして、

 

 

できる限り、

 

 

JOKER所属者をはじめ、演技レッスンの生徒で演技力が上がった方などに紹介して出しているのですが。。

 

 

 

 

多くは条件に合う候補者が出せない状況です。

 

(昨日もドラマオーディションをお断りしました泣)

 

 

 

 

 

せっかくのオーディション情報にも関わらず。。

 

 

出せない。。

 

 

 

こういった状況がプロダクションとしては、

 

凄く、凄く。。モヤモヤしてしまうんです。

 

 

 

 

九州で東京に通じる俳優女優を育成しておりますが、

 

募集条件に合う対象がいない時が一番悔しい思いをします。。

 

 

 

 

 

作品のオーデイィションに参加させてあげたい気持ちから

 

積極的に東京のオーディション情報を頂いておりまして、

 

 

今も数名が結果待ちなどの状況です。

 

 

 

 

ですので。。

 

 

 

是非とも

 

 

JOKERの所属オーディションに応募してほしい

 

 

<JOKER公式HP>

http://joker.company/entertainment/

 

 

 

 

JOKERの演技レッスンやワークショップに参加してほしい。

 

 

<演技レッスン・ワークショップ公式HP>

http://joker.company/workshop/

 

 

 

 

 

そんな気持ちです。

 

 

 

 

 

九州に在住でも東京のオーディションが受けられて、

 

ドラマ出演ができるプロダクション環境は、九州ではJOKERだけだと自負しております。

 

 

 

 

 

 

さらに、

 

 

 

 

所属者はじめ演技レッスンの生徒から、

 

東京のプロダクションへ移籍して活躍している多くの俳優女優がいます。

 

 

 

 

 

 

今日は、少々嘆きのあるブログになってしまいました。。

 

 

 

 

 

たくさんの未来をお待ちしております。

作品オーディション。その準備。

$
0
0

こんにちは JOKER宮田です。

 

 

さて、今日はどんなお話をしましょうか。。

 

 

今日はですね。

 

 

前回に続きまして、作品オーディションに関連したお話をします。

 

 

 

「作品オーディション」

 

 

と、一言でいいましても。。

 

 

TVドラマ

 

映画

 

大型舞台

 

CM

 

 

 

などなど、様々な作品オーディションがあります。

 

 

 

 

そして、

 

最初に重要な書類選考を通過すれば、、

 

 

 

 

いよいよ、一次面接

 

 

 

書類審査で大部分が厳選されてしまいますので、、

 

 

一次面接は強い競合達の戦いとなります。

 

 

 

ですので、オーディション能力も高めておく必要があります。

 

 

 

ハキハキと相手に伝わる音量で話すことは誰にでも分かりますが、、

 

できない人が多いのも現実です。

 

 

 

オーデイィションは「受け身」では勝てません。

 

 

面接官へ如何に印象を残してくるのか。

 

最初は、この一点に絞っても良いと思います。

 

 

 

何十人、何百人も受けるオーディションですので、

 

 

印象に残らなければ、空気や景色と同じことになります。

 

 

まず、念頭に置いていて欲しいのですが、

 

 

入試の受験とは違います

 

 

 

覚えたものを正しく答える受験入試の感覚でオーディションを受けては

 

 

チョイ役枠には受かっても、メインキャストに採用される希望は薄いでしょう。

 

 

 

 

その真意は、少し考えれば誰にでもわかるはずです。

 

 

 

それなのに、

 

 

 

幼少時期から学校や家庭などで習慣として刷り込まれてきた

 

正解の中の正解を探す習慣。

 

 

そういった無意識の概念によって、攻めたオーディションができなくなってしまっている人たちを多く見てきました。

 

 

 

 

オーディション選考は、

 

 

監督によっても面接官によっても、様々です。

 

 

 

事前に、その監督の好みが分かるよう、過去作品を観たりして

 

 

どういったキャストが好まれるのか?

 

 

 

そういった準備は大切です。

 

 

 

そして、制作者が求めるキャストイメージを印象付けて

 

 

「アナタでなければいけない理由」をオーディションで発揮してきてください。

 

 

 

 

お受験のように無難な方法を選択すれば大きな失敗はしないでしょう。

 

 

しかし

 

 

合格もしません。

 

 

 

アナタを精一杯にアピールしてきてください。

 

 

 

ではまた。

 


JOKER 様々な可能性を持つ方をお待ちしております。

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話をしましょう。

 

 

そうですね、

 

 

プロダクションの公式HPが少しだけリニューアルしました^ ^

 

 

http://joker.company/entertainment/

 

 

 

まだ第一段階ですので、今後少し少しとリニューアルをしていきます。

 

 

 

 

最近ですね、ありがたいことに。。

 

 

所属希望の応募が増えております。

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

JOKERが気になる方は下記も読んでください。^ ^

 

 

 

 

JOKERは2009年よりプロダクションを始動しまして

 

 

8年半程の運営実績がございます。

 

 

 

JOKERのプロダクション事業はですね、

 

九州在住している間に実力を養い、

 

 

東京に出た時に即戦力としてオーディションで戦えて、現場でも問題ない実力を蓄え送り出すことを第一に考えている、輩出型のプロダクションです。

 

 

その実力部分は私や講師が判断をします。

 

 

そして、

 

九州に在住している間にも、東京のオーディションが受けられる環境も東京のお世話になっている私の元上司や先輩方の協力にて構築しておりますので、実力がついた方々にはオーディションの案内をしております。

 

 

JOKERの所属者は全国ドラマの出演も果たしており、

現在も映画やドラマのオーディションの結果待ちなど、

 

 

地方拠点ながら全国区を意識したプロダクションです。

 

 

 

 

 

JOKERが求める逸材とは?

 

・卓越した技能や能力を1つ以上持っている方。

・弊社判断にて可能性を感じる方。

・個性豊かな方。

・年齢に合った実力や経験を既にお持ちの方。

 

 

以上をメインで判断をしております。

 

 

 

 

 

 

「私は何もできないのですが、大丈夫でしょうか?」

 

と、いう声をよく聞きます。

 

 

そういった場合は

 

「では、お仕事ができるだけの実力を身につけてください。」

 

と、答えます。

 

 

 

 

 

 

 

少しだけ、芸能界の本質的な話をします。

 

 

 

 

 

 

「芸能人」とは『プロの表現者』のことを言います。

 

 

芸能人として活躍して、仕事として収入を得るには、

 

プロとしての表現力を身につける必要があります。

 

 

その表現を個性と言います。

 

 

 

表現は磨くことが出来ます。

 

 

 

「何も出来ない」のは、「何もしていない」からです。

 

 

 

 

「なんだ、表現か」と思った方は見込みがあります。

 

 

誰でも普段から生活の中で常に表現はしています。

 

 

 

その表現をプロの仕事として使えるようにするには学ばなければ出来ないことも多くあります。

 

 

多くの「何をしていいのか分からない」という方は、

 

少々面倒ですが、このブログを過去に遡って読んでみてください^ ^

 

 

何をしていいのか分からない。人たちへの記事も過去に書いています^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

本当はスカウトもしたいので、、夏休み期間はスカウトもしてみます。

(天神と博多駅、久留米、小倉、九州各地の人が集まるところ)

 

 

スカウトは、弊社の本多と私の2名しか行わない為、他の方がJOKERを名乗った場合は直ぐにJOKERまでご連絡くださいm(_ _)m

 

 

 

 

興味がある方は下記の応募概要をご覧ください!

 

 

 

●応募資格:経験不問 ※他プロダクション所属者は対象外です
年齢5才~22才まで (経験者は不問)

 

●応募書類:1:オーディション用紙(履歴書)  2: 写真2枚(全身・顔写真)
※連絡先と身長は必ず明記下さい。
※未成年者は保護者の同意書が必要です。

 

●郵送による応募
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町7-13 FOXビル2F
株式会社JOKER 「所属オーディション係」

 

●メールによる応募
下記の内容を明記しましてメール送信願います。
・名前
・年齢
・身長
・現在の状況(〇〇学校〇年など)
・未成年者の場合は保護者の同意
・写真(顔・全身)鮮明な写真
・過去の芸歴の有無
・応募動機
・特技など自己PR


※携帯アドレスをご記入の場合パソコンメール受信設定にして下さい。
※サーバーの都合により、「送信エラー」になることがあります。
エラーの際は、お手数かけますが郵送にて上記内容をお申込みくださいませ。
※フリーメールをお使いの方は、迷惑フォルダに届く恐れがあります。

 

 

<応募先メールアドレス>

joker@joker.company

 

 

●所属までの流れ
・必要書類を「郵送」又は「Eメール」でエントリー (1次審査)
・書類審査に「合格の方のみ」に合格通知がJOKERから郵送又はメール連絡されます。(約10日)
・書類審査の合格者は面談を行います (2次審査)
・面談の後に所属の合否が決定します。

 

 

 

 

では、多くの才能に出会えることを心待ちにしております。

 

 

JOKER 宮田

プロの体調管理。。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

暑い日が続きますが、倒れてないでしょうか?

 

 

芸能人になれば、家族の死に目にも立ち会えない。。

 

 

なる常識があります。

 

 

 

最近では海老蔵さんが小林麻央さんが亡くなった日にも公演をしたりと。

 

 

芸能人はそういった仕事でもあります。

 

 

 

古いシキタリと一言では片付けられないのも、苦しいところですが

 

 

芸能人の仕事は多くの時間を共有する人達によって成り立っているのも現実です。

 

 

 

時間=お金という現実もあります。

 

 

人の時間を奪うことは、人のお金を奪うことと同じです。

 

 

 

芸能人になる。という覚悟は

 

 

そう行ったことも含めた「覚悟」が必要となります。

 

 

 

 

 

どうしてこう行ったことを書くかといえば。

 

 

 

この時期は体調を崩しやすい。

 

 

 

 

そうです。

 

 

 

単に、身内の不幸だけではなく、プロとしての体調管理も求められる仕事です。

 

 

 

「致し方ない病」の場合は公に公表などを経て、

様々な方々に礼儀を尽くしての休業となる運びとなります。

 

 

そう行ったことも事務所やマネージャーが行うことが通常の方法です。

 

 

 

 

普段の体調管理。

 

 

 

100%なんて出来ません。

 

 

 

ですので、100%に近づける努力はプロのお仕事でもあります。

 

 

 

 

 

自分のことで頭がいっぱいになる方も多いと思いますが、

 

周囲の方々と相談をしてください。

 

 

 

 

では、体調管理をしっかりと^ ^

 

 

では、太陽の日差しに負けないくらい素敵な夏をお楽しみください。

とても嬉しい報告です^ ^

$
0
0

こんにちは、JOKER宮田です。

 

 

 

今日は嬉しいニュースが届きました!

 

 

 

 

 

JOKERの演技ワークショップを卒業した中の2名が、

 

同じドラマ作品に出演するという報告を受けました!

 

 

 

テレビ東京

ドラマ「警視庁ゼロ係」

 

番組公式HP

http://www.tv-tokyo.co.jp/zerogakari2/

 

 

 

 

2名が出演するのは、6話ですので9/1放送の予定です^ ^

 

 

 

さて、2名とは誰でしょう?^ ^

 

 

放送を楽しみにしてください!

 

 

 

 

 

 

他に。

 

 

 

現、JOKERの役者が出演決定したものもご紹介します^ ^

 

 

 

 

8月29日から9月3日まで東京で公演される舞台

 

主催 研音

 

舞台「大きな虹のあとで」

 公式HP http://www.ken-on.co.jp/stage/nijiato/

 

<出演>

・遠藤紀彦

・遠藤優介

 

 

 

 

 

 

演技ワークショップ講師の

秦先生が演出をしまして、津枝先生が出演する作品です。

 

絶対に観たい舞台ですので

僕も、観劇できるようスケジュールを調整しなければ^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

 

 

 

 

他のJOKER卒業生の最近の活躍を小出しに少し少し出していきますね!

 

 

 

 

 

 

■大城桃さん(サーブプロモーション所属)

企業WEB グリコピア 千葉 工場見学HP出演

 

 

 

 

 

 

続いて。

 

 

 

 

 

 

■福場俊策さん(MSエンタテインメント所属)

 福場俊策さん公式HP http://www.ms-e.jp/artist/155

 

NHK BSプレミアム「今夜はとことん!ピアノと日本人」

http://www4.nhk.or.jp/P4547/3/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマや映画に。。。舞台などなど。。

 

他の出身者情報もまだまだ書きたかったのですが・・・

 

情報公開前の作品が多く。。

 

 

 

 

 

今後に小出していきます^ ^

 

 

 

 

 

では、また。

芸能プロダクションからのスカウト。

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

 

 

 

今日はですね、

 

 

 

 

芸能界を目指している方、

 

 

 

 

 

その中でも、

 

 

 

 

 

ルックスで勝負したい! 方に向けたブログです。

 

 

 

 

 

 

 

僕は過去に大手プロダクションでマネージャーをしていました。

 

 

 

 

そのプロダクションは「新人開発部」というスカウトや新人発掘に特化した部署なのですが、

社員全員もスカウトしなければいけないプロダクションでした。

 

 

ですので、

 

撮影現場が無い日にはスカウトに出なければならない社風でして

僕も渋谷や原宿などから通勤時間なども活用してスカウトをしていました。

 

 

 

 

 

そのプロダクションは「ルックス重視」でしたので、

 

 

 

 

見た目のみでスカウトをしていました。

 

 

 

 

 

基本は土日です。

 

 

 

おっ!と、思って声をかけても、多くは「所属済み」ばかりです。

 

 

 

 

そして、

 

その人は、他のプロダクションからもスカウトの声をかけられています。

 

 

 

 

今だに原宿や渋谷はプロダクションのスカウトがたくさんいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、

 

 

ルックスだけで勝負をしたい方

 

 

夏休みは特に大手も含め多くのスカウトが原宿エリアにたくさんいます。

 

 

 

土日に原宿エリアを歩いて声を掛けられなければ、

 

 

ルックスだけで芸能界で勝負ができない証拠でもあります。

 

 

 

芸能向きのルックス上位者であれば、少なくとも1日に5社は声を掛けられます。

 

それほど、夏休み期間中はスカウトが多く居ます。

 

ですので、「今日はスカウト居ないかも」なんてありません。

 

 

 

 

 

 

芸能界は様々なポジションがありまして、

 

 

ルックスだけで勝負ができるポジションの他にも、もちろん席は沢山あります。

 

 

 

 

そして、

 

 

ルックスだけで勝負ができる人は、極々少数です。

 

 

1万人に1名も居ないかもしれません。

 

 

 

 

本気で芸能界での活躍をしたい方は、

 

表現の技術を持ち合わせてください。

 

 

 

 

 

それらを、身に付ける術は僕の過去記事にも書いています。

 

 

 

 

 

 

 

追伸

 

 

 

スカウトは基本的に小・中学生。稀に高校生。

 

 

それらを超えた年齢に声がけするスカウトはほとんどいません。

 

 

 

では、ルックスで勝負をしたい方は、この夏にチャレンジをしてみてください。

 

 

 

そして、

 

 

 

スカウトされたプロダクションには直ぐに返事をせずに、

 

 

 

調べて調べて、決断してくださいね。

 

 

 

プロダクションによって、契約形態も様々ですので。

 

 

 

 

では。

 

芸能界でいう表現とは。。

$
0
0

こんにちは、JOKER宮田です。

 

 

今日はですね、

 

 

 

表現力に関してのお話しです。

 

 

 

 

 

芸能界でいう表現とは、

 

 

 

歌手の歌も歌詞もリズムも声も

 

モデルのポージングも表情も

 

お笑い芸人のコントも漫才もコメントも

 

俳優女優の芝居も声も表情も間(ま)も距離感も

 

アナウンサーのコメントも表情も

 

タレントのコメントも言葉選びも表情も声も気遣いも

 

 

 

そういったもの全てが表現力でして、、

 

 

 

その「表現力のプロ」=「芸能人」でもあります。

 

 

 

 

そして、

 

 

その「表現方法」=「個性」でもあります。

 

 

 

 

 

 

そういった「本質」さえ頭で理解が出来れば

 

 

自ずと、自分がしなければいけない行動や取り組み、学ぶものまでが理解できると思います。

 

 

自分の人生に責任を持つことが人生だと思います。

 

 

そして、

 

 

人生とは、誰かが指し示してくれるようなものではありません。

 

 

 

自分で前に進むものだと思います。

 

 

 

ですので、

 

芸能人を夢にして目指す方々は

 

この表現力をどう磨くのか、どう武器に変えていくのか。

 

 

 

それは、その道のプロが居ますので。

 

 

 

自分でできることと、プロに教わるところを

 

 

うまく分類してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は「人生を試す」という言葉が好きです。

 

 

 

一度しかない人生、そして過ぎゆく「戻らない時間」

 

 

何も行動をしない人なんて居ないと思います。

 

どうせ行動をするなら、もう1歩だけ大きく前に出てみる努力をしてみるというチャレンジを心掛けるだけで、

 

昨日よりも、今よりも、とても満足感の高い日々を過ごせると思います。

 

 

日々本番な人生ですが、それらを「試す」(チャレンジ)すること。

 

 

 

 

頑張って夢を掴んでください。

 

 

 

 

 

では(^ ^)

 

演技経験がない人でも演技ができる技。。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話をしましょうか。。

 

 

 

今日はですね。。

 

 

所作(しょさに関してのお話をしますね。

 

 

 

 

 

 

所作とは。

 

 

 

しわざ。ふるまい。身のこなし。

 

 

 

 

 

総じて体の動きに関することを言います。

 

 

 

お芝居でもとても重要なワードです。

 

 

 

 

 

 

所作一つで、

 

 

雑なタイプに見えたり、丁寧なタイプに見えたりします。

 

 

 

 

 

こういったことを1つ覚えておくだけで

 

 

演技経験が少ない方もオーデイションでゼロではなくなれます。

 

 

 

 

 

ゼロでないからと、、

 

演技とはとても深いものですので、

 

 

この所作の一例は、あくまで「急場凌ぎ」という意味です。

 

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

所作の一例

 

 

 

 

2つ以上の動作を同時に行うと、

 

「雑(活発)なタイプに映ります。」

 

 

 

 

2つ以上の動作を1つ1つ分けて行うと

 

「丁寧(清楚)なタイプに映ります。」

 

 

 

 

 

何故でしょ?

 

 

 

わかりやすく書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

例えば。

 

 

 

 

お題。

 

床に落ちているハンカチを拾う。

 

 

 

と、いう行動をしないといけないとしましょう。

 

 

 

 

 

Aさん

 

①歩きながら、しゃがみながら、ハンカチを拾いあげる。

 

と、いう2つ以上の動作を同時にします。

 

 

 

 

 

Bさん

 

①落ちているハンカチの横に立ち止まる

②しゃがむ

③ハンカチを拾う

④拾ったハンカチを膝の上まで持っていく

⑤立ち上がる

⑥歩き出す

 

と、いう2つ以上の動作を1つ1つ分けて行います。

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

側から見ている人の目にはどう映るのか?

 

 

 

 

 

 

Aさんは活発で元気で、雑な人として映ります。

 

Bさんは行動を分けて行なっている為、丁寧に清楚に上品に映ります。

 

 

 

 

 

 

すごく簡単な表現方法の違いだけで、その人のタイプが表現できます。

 

 

 

 

これが所作です。

 

 

 

 

 

こういった行動表現を理解することがとても大切です。

 

 

 

そして、

 

こういった基本的なことからJOKERのレッスンでは行なっており、

 

 

さらに、

 

もっと感情を作り上げる難しい内容までも行なっております。

 

 

 

教わらなければ、わからないことも多くあります。

 

 

 

そして、たくさんの表現武器を備えてください。

 

 

 

オーディションで勝ち残る方法の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

今日はブログレッスン的な内容になりましたが。。。

 

 

 

今日のお話しでした。

 

 

では。

 

 

何を書こうかと考えた結果。。

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

さて、今日はどんなお話をしましょう。

 

 

いつも「お題」を先に決めずに書くスタイルなものですので書きながら考えています。

 

 

いつもはこの辺りで内容が決まるのですが、今日は全く決まりません。

 

 

 

そんな日は、

 

 

JOKERへの問合せの多い内容の返事をここで答えようと思います。

 

 

 

 

 

 

Q1:

「JOKERに所属できたとして、本当にお金は必要が無いのですか?」

 

A1:

・所属に関しての費用は全く必要ありません。

・プロフィール写真代なども必要ありません。

・必要な費用は下記の2つです。

 ①オーディションへの交通費・宿泊費

 ②レッスンやワークショップの希望者は受講料

 

 

 

 

 

 

Q2:

「JOKERではどんなお仕事がありますか?」

 

A2:

・主に芝居(CM、ドラマ、映画、PV)とモデル案件などです。

 全国放送の連続ドラマのオーデイィションなども最近は増えております

 全国公開映画のオーデイィションも最近は増えております。

・肌の露出が高いものや不自然な水着撮影などは断っております。

 

※お仕事の完遂が出来る実力も含めた条件が合う方だけに案内をしています。

※ギャラの発生するお仕事にはギャラ額も全国高水準の割合でお支払いをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q3:

「JOKERから東京のプロダクションに移籍は可能ですか?」

 

A3:

・大手も含め、様々な移籍実績があります。そして、移籍者は現在も活躍中です。

 

※全員が移籍出来るものではありません、受け入れ先の都合がありますので、面談をして頂き採用であれば移籍となります。

※通常のオーディションで最終審査まで残らなければ会えない方に面談をお願い出来る関係を築いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q4:

「演技レッスンや演技ワークショップの参加は必須ですか?」

 

A4:

・各々様々な金銭事情があると思いますので必須ではありません。希望者のみ案内をしております。

 

※受験勉強と同じで、合格をする為の演技力や技術を特別な講師より教えて頂ける環境は整えております。後は所属者次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q5:

「演技レッスンや演技ワークショップで実力がつけばJOKERに所属できますか?」

 

A5:

・現在の所属者にもいます。

・演技で戦える実力を持つ方にプロダクションとして所属して欲しいのは当然と考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q6:

「どういった卒業生がいますか?」

 

Q6:

・各輩出先プロダクションの公開許可をお願いしていないので、現在までに公表はしておりません。

・JOKERスタジオには輩出者の活躍として掲示しております。

・全国CMや連続ドラマや映画に主要キャストで出演する著名な卒業生も複数います。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q7:

「福岡でのお仕事もありますか?」

 

A7:

・量は多くありませんが、もちろんあります。

・JOKERは所属者の未来を一番に考えていますので「何にでも出れば良い」という考えでは無いことから厳選させて頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q8:

「所属オーディションの面談はどんなことを聞かれますか?」

 

A8:

・内緒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだあったと思いますが・・思い出せる範囲で書きました。

 

 

 

 

 

 

芸能人を夢見る全ての方へ。

 

 

芸能人は個人の個性(表現)で勝負をする場所です。

 

あなたの表現で仕事が出来るアーティスト職業です。

 

 

個人の個性で仕事が出来る表現者という素晴らしい職業と思います。

 

 

 

 

 

仕事を勝ち得るのは個人戦。

作品を完成させるには団体戦。

 

 

作品に出演として携わる場合は「主役は作品」であることを忘れないでください。

 

 

 

作品や番組、そしてステージを支える様々な関係スタッフがいます。

 

全ての方々への礼節も忘れず、関わる方々への感謝を持って精一杯に輝けるよう

 

夢に向かって頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では最後に。。

 

 

 

 

芸能界を夢見る段階では皆んな分からないことだらけです。

 

 

そこから

 

「分からないから努力できない」=「努力しない」です。

 

 

 

努力をしてこなかった代表的な言い訳です。

 

 

 

 

 

 

では、どうすれば良いと思います?

 

 

 

 

 

 

 

簡単で頑張りが必要な方法を教えます。

 

 

 

 

 

考えて考えて、また考えて

 

 

それでも分からなければ、

 

 

調べて、調べて

 

 

それでも分からなければ

 

 

また考えて考えて、調べて調べてください。

 

 

 

 

 

考える癖。調べる癖。

 

 

 

その2つを身に備えることが

他のライバルよりも半歩前に出る方法です。

 

 

 

そして、

 

何もしない訳にはいかなくなります。

 

必ず、努力の方法が見つかるからです。

 

 

 

 

 

 

そして反対に、

 

 

「人に頼る癖」を持ってしまえば

 

「人のせいにする癖」も一緒についてきます。

 

 

 

 

 

経験豊かな大人達には

 

人のせいや言い訳なんて通用しません。

 

 

 

 

 

 

芸能界は学校でもなければ、仲良しサークルでもありません。

 

 

お仕事をする社会の一つです。

 

 

責任と覚悟が必要な場所で、甘えなんて通用しません。

 

 

 

 

 

では。

 

 

未来のどこかでお仕事をご一緒しましょう!

 

 

 

 


思考の違いへの理解。

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

 

 

今日はですね、

 

思考の違いを理解しましょう。。というお話をします。

 

 

 

 

自分の意見に自信を持つことも大切なのですが、

 

 

「私は間違っていない」

 

 

と、自分だけしかそう思ってない場合も少なくありません。

 

 

それは、

 

 

それぞれ感受性も感覚も生い立ちも考え方も違うからです。

 

 

そして、

 

 

全ての意見には、反対意見が存在します。

 

何にだって反対することが出来るんですね。

 

 

 

要は、

 

 

全員が納得することは限りなく無理に等しいものです。

 

 

 

 

 

 

極端な例なのですが、

 

 

 

 

大半の人類が

 

「世界平和を願っている」と思いますが、

 

その反面

 

「平和を望んでいない」人も存在します。

 

 

恐ろしい話ですが、世界の事実なのです。

 

 

 

 

 

 

話しを戻して、、、

 

 

 

 

誰かの意見が通ることには

 

誰かが妥協したり、考え方を合わせてくれているからです。

 

 

 

 

 

こと芸能界に関しては個性が豊かで強力な方々が共存しています。

 

 

 

そこには、契約もあれば、ルールと罰もあったり

 

力関係や共有する目的意識などでバランスを取っていたりもします。

 

 

 

 

どの業界も同じですが、主に多くの判断は

 

目に見えない「一般性」というものに思考の判断を委ねている場合がほとんどです。。

 

 

 

 

 

大切なのは「自分の意思」をしっかり持ち、それとは別に

 

この「一般性」というものを頭でしっかりと認識することです。

 

 

 

 

通常は

ご家庭での育児教育の中で「一般性」という感覚と常識やモラルに道徳を教えるのですが、、汗

 

 

 

 

 

。。

 

 

 

 

 

僕が子供の頃に比べてテレビ番組は

 

随分と「表現の自主規制」が強くなってしまったなと感じます。

 

 

 

表現の範囲が年々と狭められています。

 

 

 

テレビだけでなく

 

 

近所の公園ですら

 

「ボール遊び禁止」「花火禁止」「大声禁止」など書かれていたり、、

 

 

(今の都会っ子達は「花火」をどこでしているのでしょうか??汗)

 

 

 

 

世間を見渡しても、

 

随分と「規制ルール」が凄い勢いで増えてしまったと思います。

 

 

 

 

 

 

増えた理由は簡単です、

 

一部の「異常な無法者」と、一部の「クレーマー」の存在です。

 

 

 

無法者は、一般性から大きく逸脱した極少数の厄介者です。

 

 

無法者が、一つ問題を起こすとルールが増えます。

 

 

ルールや規制が増え続ける法則です。

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

自分だけの感性で、自分だけの利益保持からか

 

自分の意見は誰よりも正当だ。と、信じて止まないクレーマー。

 

クレーマーは悪気なく、正義を持っての主張なので厄介なのです。

 

 

クレーマーも含めてのお客様優先という風潮からか

 

そこに企業や学校、そして行政が負けてしまったんですね。

 

 

 

「何も言わないが損」という方々が言いすぎた結果なのかも知れません。

 

 

 

 

 

ルールや規制、注意書きが増え続ける風潮はまだまだ続きそうですね。。

 

 

 

ルールや注意書きを明記しなければ理解出来ない人たちが増えたのも原因です。。

 

 

 

 

 

 

 

そういった風潮が当たり前になっている今世代の子供達に

 

 

 

どういった表現力の幅を持たせてあげられるのか?

 

 

 

想像力を膨らませるトレーニングはどういった方法があるのか?

 

 

監視社会のようで生き辛い世の中になったものだ。。

 

 

 

 

 

などなど。。

 

 

 

 

悩むこともよくあります。

 

 

 

 

 

エンターテインメントの世界では、

 

驚き、喜び、楽しみ、意外性、可能性、愛情、感動。。。

 

そういった感覚に訴えるものを多く提供する表現世界ですので、

 

 

特に、一般性というものを理解した上での、

 

鋭い角度の表現や発想が求められたりもします。

 

 

 

 

むしろ、

 

こういった社会風潮を切り開けるのはエンターテインメントの世界だけなのかも知れないという可能性も感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

当然にも、

 

 

このブログ記事内容にも反対意見を持つ方が存在するでしょう。

 

 

 

 

一般性というものを頭で理解している大多数の人は

 

「こういう意見もあるんだな」で終わると思います。。

 

 

 

 

様々なバランスを保つためにも、

 

 

相手の立場に立って、落ち着いて物事を見てみる余裕が必要ですね。

 

 

 

 

 

では。。

 

 

 

とても嬉しい報告です^ ^

$
0
0

こんにちは、JOKER宮田です。

 

 

 

今日は嬉しいニュースが届きました!

 

 

 

 

 

JOKERの演技ワークショップを卒業した中の2名が、

 

同じドラマ作品に出演するという報告を受けました!

 

 

 

テレビ東京

ドラマ「警視庁ゼロ係」

 

番組公式HP

http://www.tv-tokyo.co.jp/zerogakari2/

 

 

 

 

2名が出演するのは、6話ですので9/1放送の予定です^ ^

 

 

 

さて、2名とは誰でしょう?^ ^

 

 

放送を楽しみにしてください!

 

 

 

 

 

 

他に。

 

 

 

現、JOKERの役者が出演決定したものもご紹介します^ ^

 

 

 

 

8月29日から9月3日まで東京で公演される舞台

 

主催 研音

 

舞台「大きな虹のあとで」

 公式HP http://www.ken-on.co.jp/stage/nijiato/

 

<出演>

・遠藤紀彦

・遠藤優介

 

 

 

 

 

 

演技ワークショップ講師の

秦先生が演出をしまして、津枝先生が出演する作品です。

 

絶対に観たい舞台ですので

僕も、観劇できるようスケジュールを調整しなければ^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

 

 

 

 

他のJOKER卒業生の最近の活躍を小出しに少し少し出していきますね!

 

 

 

 

 

 

■大城桃さん(サーブプロモーション所属)

企業WEB グリコピア 千葉 工場見学HP出演

 

 

 

 

 

 

続いて。

 

 

 

 

 

 

■福場俊策さん(MSエンタテインメント所属)

 福場俊策さん公式HP http://www.ms-e.jp/artist/155

 

NHK BSプレミアム「今夜はとことん!ピアノと日本人」

http://www4.nhk.or.jp/P4547/3/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマや映画に。。。舞台などなど。。

 

他の出身者情報もまだまだ書きたかったのですが・・・

 

情報公開前の作品が多く。。

 

 

 

 

 

今後に小出していきます^ ^

 

 

 

 

 

では、また。

 

<演技レッスン・演技ワークショップ福岡>

http://joker.company/workshop/

 

 

芸能プロダクションからのスカウト。

$
0
0

こんにちはJOKER宮田です。

 

 

 

 

 

今日はですね、

 

 

 

 

芸能界を目指している方、

 

 

 

 

 

その中でも、

 

 

 

 

 

ルックスで勝負したい! 方に向けたブログです。

 

 

 

 

 

 

 

僕は過去に大手プロダクションでマネージャーをしていました。

 

 

 

 

そのプロダクションは「新人開発部」というスカウトや新人発掘に特化した部署なのですが、

社員全員もスカウトしなければいけないプロダクションでした。

 

 

ですので、

 

撮影現場が無い日にはスカウトに出なければならない社風でして

僕も渋谷や原宿などから通勤時間なども活用してスカウトをしていました。

 

 

 

 

 

そのプロダクションは「ルックス重視」でしたので、

 

 

 

 

見た目のみでスカウトをしていました。

 

 

 

 

 

基本は土日です。

 

 

 

おっ!と、思って声をかけても、多くは「所属済み」ばかりです。

 

 

 

 

そして、

 

その人は、他のプロダクションからもスカウトの声をかけられています。

 

 

 

 

今だに原宿や渋谷はプロダクションのスカウトがたくさんいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、

 

 

ルックスだけで勝負をしたい方

 

 

夏休みは特に大手も含め多くのスカウトが原宿エリアにたくさんいます。

 

 

 

土日に原宿エリアを歩いて声を掛けられなければ、

 

 

ルックスだけで芸能界で勝負ができない証拠でもあります。

 

 

 

芸能向きのルックス上位者であれば、少なくとも1日に5社は声を掛けられます。

 

それほど、夏休み期間中はスカウトが多く居ます。

 

ですので、「今日はスカウト居ないかも」なんてありません。

 

 

 

 

 

 

芸能界は様々なポジションがありまして、

 

 

ルックスだけで勝負ができるポジションの他にも、もちろん席は沢山あります。

 

 

 

 

そして、

 

 

ルックスだけで勝負ができる人は、極々少数です。

 

 

1万人に1名も居ないかもしれません。

 

 

 

 

本気で芸能界での活躍をしたい方は、

 

表現の技術を持ち合わせてください。

 

 

 

 

 

それらを、身に付ける術は僕の過去記事にも書いています。

 

 

 

 

 

 

 

追伸

 

 

 

スカウトは基本的に小・中学生。稀に高校生。

 

 

それらを超えた年齢に声がけするスカウトはほとんどいません。

 

 

 

では、ルックスで勝負をしたい方は、この夏にチャレンジをしてみてください。

 

 

 

そして、

 

 

 

スカウトされたプロダクションには直ぐに返事をせずに、

 

 

 

調べて調べて、決断してくださいね。

 

 

 

プロダクションによって、契約形態も様々ですので。

 

 

 

 

では。

 

 

<演技レッスン・演技ワークショップ福岡>

http://joker.company/workshop/

 

 

芸能界でいう表現とは。。

$
0
0

こんにちは、JOKER宮田です。

 

 

今日はですね、

 

 

 

表現力に関してのお話しです。

 

 

 

 

 

芸能界でいう表現とは、

 

 

 

歌手の歌も歌詞もリズムも声も

 

モデルのポージングも表情も

 

お笑い芸人のコントも漫才もコメントも

 

俳優女優の芝居も声も表情も間(ま)も距離感も

 

アナウンサーのコメントも表情も

 

タレントのコメントも言葉選びも表情も声も気遣いも

 

 

 

そういったもの全てが表現力でして、、

 

 

 

その「表現力のプロ」=「芸能人」でもあります。

 

 

 

 

そして、

 

 

その「表現方法」=「個性」でもあります。

 

 

 

 

 

 

そういった「本質」さえ頭で理解が出来れば

 

 

自ずと、自分がしなければいけない行動や取り組み、学ぶものまでが理解できると思います。

 

 

自分の人生に責任を持つことが人生だと思います。

 

 

そして、

 

 

人生とは、誰かが指し示してくれるようなものではありません。

 

 

 

自分で前に進むものだと思います。

 

 

 

ですので、

 

芸能人を夢にして目指す方々は

 

この表現力をどう磨くのか、どう武器に変えていくのか。

 

 

 

それは、その道のプロが居ますので。

 

 

 

自分でできることと、プロに教わるところを

 

 

うまく分類してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は「人生を試す」という言葉が好きです。

 

 

 

一度しかない人生、そして過ぎゆく「戻らない時間」

 

 

何も行動をしない人なんて居ないと思います。

 

どうせ行動をするなら、もう1歩だけ大きく前に出てみる努力をしてみるというチャレンジを心掛けるだけで、

 

昨日よりも、今よりも、とても満足感の高い日々を過ごせると思います。

 

 

日々本番な人生ですが、それらを「試す」(チャレンジ)すること。

 

 

 

 

頑張って夢を掴んでください。

 

 

 

 

 

では(^ ^)

 

<演技レッスン・演技ワークショップ福岡>

http://joker.company/workshop/

 

 

 

演技経験がない人でも演技ができる技。。

$
0
0

こんにちは。JOKER宮田です。

 

 

今日はどんなお話をしましょうか。。

 

 

 

今日はですね。。

 

 

所作(しょさに関してのお話をしますね。

 

 

 

 

 

 

所作とは。

 

 

 

しわざ。ふるまい。身のこなし。

 

 

 

 

 

総じて体の動きに関することを言います。

 

 

 

お芝居でもとても重要なワードです。

 

 

 

 

 

 

所作一つで、

 

 

雑なタイプに見えたり、丁寧なタイプに見えたりします。

 

 

 

 

 

こういったことを1つ覚えておくだけで

 

 

演技経験が少ない方もオーデイションでゼロではなくなれます。

 

 

 

 

 

ゼロでないからと、、

 

演技とはとても深いものですので、

 

 

この所作の一例は、あくまで「急場凌ぎ」という意味です。

 

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

所作の一例

 

 

 

 

2つ以上の動作を同時に行うと、

 

「雑(活発)なタイプに映ります。」

 

 

 

 

2つ以上の動作を1つ1つ分けて行うと

 

「丁寧(清楚)なタイプに映ります。」

 

 

 

 

 

何故でしょ?

 

 

 

わかりやすく書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

例えば。

 

 

 

 

お題。

 

床に落ちているハンカチを拾う。

 

 

 

と、いう行動をしないといけないとしましょう。

 

 

 

 

 

Aさん

 

①歩きながら、しゃがみながら、ハンカチを拾いあげる。

 

と、いう2つ以上の動作を同時にします。

 

 

 

 

 

Bさん

 

①落ちているハンカチの横に立ち止まる

②しゃがむ

③ハンカチを拾う

④拾ったハンカチを膝の上まで持っていく

⑤立ち上がる

⑥歩き出す

 

と、いう2つ以上の動作を1つ1つ分けて行います。

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

側から見ている人の目にはどう映るのか?

 

 

 

 

 

 

Aさんは活発で元気で、雑な人として映ります。

 

Bさんは行動を分けて行なっている為、丁寧に清楚に上品に映ります。

 

 

 

 

 

 

すごく簡単な表現方法の違いだけで、その人のタイプが表現できます。

 

 

 

 

これが所作です。

 

 

 

 

 

こういった行動表現を理解することがとても大切です。

 

 

 

そして、

 

こういった基本的なことからJOKERのレッスンでは行なっており、

 

 

さらに、

 

もっと感情を作り上げる難しい内容までも行なっております。

 

 

 

教わらなければ、わからないことも多くあります。

 

 

 

そして、たくさんの表現武器を備えてください。

 

 

 

オーディションで勝ち残る方法の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

今日はブログレッスン的な内容になりましたが。。。

 

 

 

今日のお話しでした。

 

 

では。

 

<演技レッスン・演技ワークショップ福岡>

http://joker.company/workshop/

 

Viewing all 403 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>