ブログを書くからには・・続ける事が大切ですね。。
と、自分に言い聞かせる毎日です。
さて、僕のブログは下記のような方々向けの内容です。
・地方在住で芸能界を夢見る方々。
・フリーで無所属の芸能界を夢見る方々。
・芸能界に興味はあるけど、芸能界の事がよく解らない方々。
過去記事もそうですが、、ブログの記事内容は少し厳しめです。
厳しめと言っても。。
現実を書けば厳しめになるのがプロの世界はどこも同じだと思います。
さて、
今日は何のお話をしましょうか。。
過去記事にも同じような内容はたくさん書いてますが。。
「世間が思う。芸能界の勝手な思い込み」についてのお話しにしますね。
芸能界は全容が見え辛い世界です。
それは、
タレントの価値を守り、芸能界という世界の秩序を守る。
と、いう事が大きな理由です。
ですので、
広く開かられた世界ではありません。
TVや作品というパッケージを世間広くに販売をしていることから
その価値を守る必要があるんですね。
そして、「一見(いちげん)さんに壁を作る世界」でもあります。
タレント以外の芸能界で働く人たちが皆んな、少なからず芸能界の価値と、そこに携わる価値を守っっている秩序から、一見さんに対して高い壁を作っているのだと思います。
そして、
一般世間へ情報が漏れないよう守る、
と、いう情報漏洩の防止も同時に求められるのが芸能界です。
世間一般から「知りたい」という欲求を掻き立てるのも、
エンターテインメントの代表的な手法というメリットもあります。
さて、
「世間との感覚のズレ」というのは
例えるならば。。
「芸能界は犯罪が多い」なんていう思い込みも多く、そんな誤解を受ける世界でもあります。
しかし、
芸能界よりも遥かに一般世間の方が、小事件から小犯罪も含めた事件が常に起きています。
芸能界は注目をされる世界なので、
交通事故から薬物まで、全てが大きく伝わるという特性にて
「芸能界は犯罪ばかり」というイメージがどうしても出てしまいます。
しかし、
今の芸能界はとてもルール厳守であり、厳しい世界です。
極一部の方が、事件を起こしたり、薬物で逮捕されたりしますが、
芸能界だけではく、
どんな世界にも、社会にも、極一部のルールを守れない方が存在します。
そして、
世間一般での取り締まりや逮捕数に比べると、
比率分母こそ大きな違いがありますが、小事件や小犯罪まで含めると一般社会の方が遥かに事件数が多いのも事実です。
「ルールを守る」というのは、どんな世界も個人レベルの責任が大きく、
大抵の芸能界での事件も「個人犯罪」です。
要は、自分次第なのです。
もう一度言いますが、
芸能界はとてもルールや秩序維持が厳しい世界です。
そういう時代なのかも知れませんが、
以前よりもSNSなどの個人情報が強く影響を及ぼす時代なので、
注目を受ける芸能界は昔よりもルールや情報統制に厳しくなっています。
さらに、世間一般の世界よりも、
芸能人は遥かに自由が制限されています。
そういう状況ですので「芸能界が犯罪ばかり」なんてのは、
携わる一人としては、社会とのズレが大きいな。。とも感じます。
「情報を外部に漏らさない世界」
↓
「見え辛い世界」=「怪しい世界」
と、思われているが理由なのです。
最後になりますが。。
「ルールも含めて非常に厳しい世界」ですので、
これから芸能界に携わりたい方々は。。
表に出るタレントさん側でも裏方さん側も覚悟を持って頑張ってください。
(こういう記事を書けば否定的な意見もあると思いますが、もう20年近く芸能界で仕事をしてきている僕の所感ブログですので、ご容赦ください。)
では。